杉山 茂一 | 大阪市立大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
杉山 茂一
大阪市立大学工学部建築学科
-
杉山 茂一
大阪市立大学大学院工学研究科
-
杉山 茂一
大阪市立大学
-
杉山 茂一
大阪市大 工
-
徳尾野 徹
大阪市立大学工学部建築学科
-
徳尾野 徹
大阪市立大学大学院工学研究科
-
徳尾野 徹
大阪市立大学大学院工学研究
-
久保 勝彦
大林組
-
横山 俊祐
大阪市立大学大学院工学研究科
-
種村 俊昭
大阪市立大学大学院工学研究科後期博士課程
-
横山 俊祐
熊本大学工学部建築学科
-
高田 順
大阪市立大学工学部建築学科前期博士課程
-
久保 勝彦
大阪市立大学工学部建築学科前期博士課程
-
高田 順
大阪市立大学大学院・修士課程
-
山田 茉莉
大阪大学大学院工学研究科
-
山田 茉莉
大阪大学大学院工学研究科後期博士課程
-
横山 俊祐
大阪市立大学大学院
-
鈴木 一也
大阪市立大学大学院工学研究科
-
玉江 克正
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
瀬渡 章子
奈良女子大学生活環境学部
-
奥 俊信
大阪大学大学院工学研究科地球総合工学専攻
-
多胡 進
大阪市立大学
-
山本 吉法
大阪市立大学大学院工学研究科
-
久保 竜也
大阪市立大学大学院工学研究科
-
横山 俊祐
熊本大学工学部
-
多胡 進
大阪市立大学工学部建築学科
-
奥村 奈美代
大阪市立大学工学部建築学科前期博士課程
-
藤井 俊江
大阪市立大学工学部建築学科前期博士課程
-
宮田 賀章
大阪市立大学大学院工学研究科
-
藤井 俊江
大阪市立大学大学院
-
山田 茉莉
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
中川 征大
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
西野 雄一郎
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
奥 俊信
大阪大学大学院工学研究科
-
宮田 賀章
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
西野 雄一郎
大阪市立大学
-
瀬渡 章子
奈良女子大学人間文化研究科
-
松元 伸郎
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
土井 幸平
大阪市立大学工学部
-
羽太 義人
大阪市立大学大学院工学研究科
-
杉山 茂一
大阪私立大学大学院工学研究科
-
森本 光亮
大阪市立大学大学院
-
中尾 敏也
大阪市立大学大学院
-
伊藤 真紀
芦屋市役所
-
小野 英道
近畿大学理工学部建築学科
-
上田 佐紀
大阪市立大学大学院工学研究科
-
南 兌坤
大阪市立大学大学院工学研究科
-
宮本 佳奈
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
富家 直香
大阪市立大学工学部建築学科
-
奥 俊信
大阪大学工学研究科
-
羽太 義人
株式会社長谷工コーポレーション
-
土井 幸平
大阪市立大学工学部環境都市工学科
-
横山 俊祐
大阪市立大学工学研究科
-
横山 俊祐
熊本大学工学部環境システム工学科
著作論文
- 7124 大阪日本橋筋商店街の現況と課題(空き家・空き地,都市計画)
- 5054 開店時間のずれを利用した商店街路地空間の共有の実態 : 鶴橋商店街を対象として(建築計画)
- 5637 個人事業主による小規模民間コレクティブ住宅の居住者生活の実態 : 神戸市・大阪市に立地する2事例を対象として(その2)(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(2),建築計画II)
- 5636 個人事業主による小規模コレクティブ住宅の計画・運営の実態 : 神戸市・大阪市に立地する2事例を対象として(その1)(シェア居住・コレクティブ・コーポラティブ(2),建築計画II)
- 世代間交流施設における複合タイプ別の計画特性と運営者からみた交流実態
- 5238 世代間交流施設における施設種別の複合形態に関する研究(公民館・集会,建築計画I)
- 5194 世代間交流施設における活動の進化に関する研究 : フレミラ宝塚を対象として(その2)(地域施設の計画・運営,建築計画I)
- 5193 世代間交流施設における計画・運営の実態 : フレミラ宝塚を対象として(その1)(地域施設の計画・運営,建築計画I)
- 5037 世代間交流施設における活動の進化に関する研究 : フレミラ宝塚を対象として(建築計画)
- 5040 学校建築の実態と学習形態の変化からみた小学校建築の計画 その1 : 都市市街地の小学校建築の計画に関する研究 大阪市域の場合 6(建築計画)
- 5041 学校建築の実態と学習形態の変化からみた小学校建築の計画 その2 : 都市市街地の小学校建築の計画に関する研究 大阪市域の場合 7(建築計画)
- 5054 新しい教育動向との対応で見た小学校建築の問題点と課題 : 大阪市における小学校の多目的室を中心とした利用実態
- 5017 シミュレーションによる検討結果 : 大阪市における小学校建築の整備に関する設計的研究 その3(学校施設整備,建築計画I)
- 5016 プランニングシミュレーション : 大阪市における小学校建築の整備に関する設計的研究 その2(学校施設整備,建築計画I)
- 5015 研究概要とシミュレーションの前提及び計画条件 : 大阪市における小学校建築の整備に関する設計的研究 その1(学校施設整備,建築計画I)
- 5607 住み手の住環境形成の実態 : 関西のタウンハウス事例における共用空間の評価 その2(集合住宅の外部空間,建築計画II)
- 5606 調査の概要 : 関西のタウンハウス事例における共用空間の評価 その1(集合住宅の外部空間,建築計画II)
- 低層既成市街地における段階的,部分的中高層化に向けた計画的研究--阪神大震災の復興にみる住環境整備の課題
- 中高層集合住宅の復旧と建築計画上の問題 : 阪神・淡路大震災が提起した中高層集合住宅の諸課題(第2報)
- 中高層集合住宅の被災実態と居住者の生活困難 : 阪神・淡路大震災が提起した中高層集合住宅の諸課題(第1報)
- 震災を踏まえた建築学会員の都市・地域・建築計画への考え方
- 大阪日本橋筋商店街の「電気のまち」からの変容過程 : 業種別推移調査から得た電気街の可能性
- 5059 コミュニティ形成段階からみた学校・地域間における取り組みの実態と安全・安心に対する有効性 : 児童に対する見守りの目形成プロセスに関する研究(その2)(学校の複合・安全,建築計画I)
- 5058 地域に対し空間的に開かれた小学校における安全面及び地域との交流促進効果の実態 : 児童に対する見守りの目形成プロセスに関する研究(その1)(学校の複合・安全,建築計画I)
- 5072 大阪日本橋筋商店街の課題と展望 : 複合核施設による活性化に向けて(建築計画)
- 駐車位置と住棟配置からみた市街地立地集合住宅の特性
- 5259 大阪日本橋筋商店街の展望 : 核施設建設提案による活性化に向けて(商業施設・空間利用,建築計画I)
- 5042 学校建築ストックの有効活用に関する研究 : 耐震補強及び質的改善整備の実施校に関して(建築計画)
- 5055 大阪日本橋筋商店街の展望 : 核施設建設提案による活性化に向けて(建築計画)
- 8025 郊外戸建住宅地におけるコモンスペースの維持管理の実態調査(建築経済・住宅問題)
- 5021 居住者の意識と改修の概要に関する研究 : 大規模分譲高層N団地を対象として(その1)(建築計画)
- 5022 住戸改修の実態と可能性に関する研究 : 大規模分譲高層N団地を対象として(その2)(建築計画)