谷田貝 亜紀代 | 地球研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷田貝 亜紀代
地球研
-
谷田貝 亜紀代
NASDA/EORC
-
高橋 清利
気象研・気候
-
上口 賢治
気象研気候
-
荒川 理
気象研究所
-
谷田貝 亜紀代
総合地球環境学研究所
-
荒川 理
気象研気候
-
高島 久洋
地球研
-
川本 温子
地球研
-
谷田貝 亜紀代
京大防災研
-
谷田貝 亜紀代
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
五十嵐 弘道
環境研
-
蒲生 稔
資源環境研
-
篠田 雅人
東京都立大学大学院 地理学教室
-
岩崎 博之
群馬大学教育学部
-
篠田 雅人
東京都立大学・理学部
-
篠田 雅人
東京都立大学理学部地理学教室
-
Krishnamurti T.
Florida State University
-
Mishra A.
Florida State University
-
Kumar V.
Florida State University
-
山崎 信雄
気象研・気候
-
高島 久洋
海洋研究開発機構(jamstec)物質循環研究プログラム・大気組成研究チーム
-
篠田 雅人
東京都立大・理
-
蒲生 稔
資環研
-
矢田貝 亜紀代
宇宙開発事業団地球観測データ解析研究センター
-
荒川 理
気象研究所気候研究部
著作論文
- P321 北ユーラシア域における雨量計ベース日降水量格子点データ作成
- A371 Use of APHRODITE rain-gauge with TRMM3B42 datasets within a suite of coupled atmosphere ocean models for seasonal Asian monsoon forecasts
- GAME再解析ver1.5の降水量とGPCP、GANAL,NCEPとの比較
- 乾燥地域の植生-大気相互作用の気候変動における役割 : アフリカの場合
- 高解像度客観解析データとTRMMによるアジアの水循環の3次元的特徴(続報)
- ECMWF高解像度客観解析データとTRMMによるアジアの水循環の3次元的特徴(続)
- TRMM降雨レーダによる南アジアの夏季降水の3次元的特徴
- GMS4データを用いたチベット高原上の可降水量推定法の開発(I) -sub-grid scaleの雲に汚染された画素を除去せずに可降水量を推定する試み-
- タクラマカン砂漠への水蒸気輸送について