上谷 芳昭 | 京都大学大学院工学研究科建築学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
上谷 芳昭
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
上谷 芳昭
京都大学大学院修士課程
-
上谷 芳昭
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻:京都大学工学研究科都市環境工学専攻(建築学料)
-
上谷 芳昭
福山大学
-
上谷 芳昭
京都大学工学研究科都市環境工学専攻
-
吉田 治典
京都大学大学院工学研究科
-
吉田 治典
京都大学大学院
-
松浦 邦男
京都大学
-
上谷 芳昭
福山大学工学部建築学科
-
嘉門 隆史
(株)東京電力
-
西尾 信寛
積水ハウス (株)
-
上谷 芳昭
京都大学工学研究科建築学専攻
-
三木 保弘
国土技術政策総合研究所
-
戸倉 三和子
帝塚山大学
-
上谷 芳昭
京都大学
-
鈴木 広隆
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻
-
鈴木 広隆
大阪市立大学大学院
-
鈴木 広隆
大阪市立大学
-
鈴木 広隆
(財)都市防災研究所アジア防災センター : 大阪市立大学工学部
-
鈴木 広隆
大阪市立大学工学部応用数学部門:(財)都市防災研究所アジア防災センター
-
嘉門 隆史
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部建築学科
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部建築学科:京都大学
-
西尾 信寛
京都大学大学院修士課程
-
三木 保弘
国土交通省 国土技術政策総合研究所 住宅研究部
-
三木 保弘
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
戸倉 三和子
建築研究所
-
細淵 勇人
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻博士課程
-
細淵 勇人
秋田県立大学システム科学技術学部建築環境システム学科
-
細淵 勇人
京都大学大学院工学研究科
-
松浦 邦男
日本建築学会
-
戸倉 三和子
独立行政法人建築研究所
-
松浦 邦男
摂南大学
-
吉田 治典
岡山理科大学総合情報学部
-
吉田 治典
岡山理大 総合情報
-
平井 大介
株式会社大林組
-
坂田 暁洋
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻
-
松下 進
東芝ライテック株式会社
-
木内 隆子
京都大学工学部建築学料
-
松下 進
松下進建築・照明設計室
-
岩田 朋子
京都大学大学院
-
松下 進
東芝ライテック
-
安藤 仁
エスペック(株)
-
梅宮 典子
大阪市立大学大学院
-
佐藤 愛
京都大学大学院工学研究科環境地球工学専攻
-
平井 大介
京都大学大学院工学研究科前期博士課程
-
梅宮 典子
大阪市立大学
-
藤井 俊一
九州大学工学部建築学科
-
佐藤 愛
北海道大学大学院農学研究科
-
浅田 秀男
アーキテック・コンサルティング
-
新谷 祐加
京都大学大学院エネルギー科学研究科エネルギー社会・環境科学専攻
-
藤井 俊一
京都大学大学院
-
辰己 紘樹
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻修士課程
-
新屋 泰平
京都大学工学研究科都市環境工学専攻修士課程
-
中村 芳樹
東京工業大学
-
染谷 彰
東芝ライテック(株)
-
斎藤 満
(株)大林組
-
斎藤 満
(株)大林組設計本部設計技術部
-
岩井 彌
松下電工株式会社
-
染谷 彰
(株)東芝
-
高橋 貞雄
福井工業大学
-
児玉 朋子
東芝ライテック(株)西日本エンジニアリング設計センター
-
原 直也
関西大学
-
望月 菜穂子
竹中工務店
-
原 直也
関西大学工学部
-
北谷 幸恵
北海道立北方建築総合研究所
-
北谷 幸恵
北方建築総合研究所
-
登石 久美子
清水建設(株)技術研究所建築研究開発部
-
登石 久美子
清水建設(株)
-
後藤 浩一
積水ハウス(株)
-
成瀬 浩二
大阪市立大学大学院工学研究科
-
浅田 秀男
東京理科大学
-
吉澤 望
東京理科大学理工学部建築学科
-
岩井 彌
松下電工
-
岩井 彌
奈良女子大学生活環境学部住環境学科
-
松澤 朋子
九州共立大学工学部建築学科
-
石渡 正紀
松下電工(株)照明R&Dセンター
-
石渡 正紀
松下電工(株)照明r&dセンター
-
松沢 朋子
九州共立大学工学部建築学科
-
森川 宏之
東芝ライテック(株)
-
原田 和典
京都大学大学院
-
松下 進
京都大学大学院
-
斉藤 満
(株)大林組東京本社設計本部設計技術部
-
後藤 浩一
積水ハウス株式会社
-
望月 菜穂子
(株)竹中工務店医療福祉本部
-
金本 亜希子
大和ハウス工業株式会社
-
戸倉 三和子
(独)建築研究所
-
吉澤 望
東京理科大学
-
斎藤 満
大林組
-
樫原 和男
(株)大林組
-
堀 大成
(株)大林組
-
堀 大成
大林組
-
樫原 和男
大林組
-
山本 貴仁
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻修士課程
-
金 會瑞
京都大学大学院
-
森井 達弥
トヨタ自動車
-
松澤 朋子
九州共立大学
-
浅野 雄太
京都大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程
-
吉田 冶典
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
竹田 美奈子
京都大学建築学科
-
堀田 龍司
NECソフト(株)
-
望月 菜穂子
(株)竹中工務店
-
新谷 祐加
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
金本 亜希子
大和ハウス工業(株)総合技術研究所
-
上谷 芳昭
株式会社大林組
-
新屋 泰平
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
伊藤 遼
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
松本 竜一
京都大学大学院工学研究科修士課程
-
吉田 悟郎
京都大学工学部建築学科
-
吉田 悟郎
京都大学工学研究科修士課程
-
八塚 秀樹
京都大学工学部建築学科
-
吉田 悟郎
京都大学工学研究科
-
八塚 秀樹
京都大学工学研究科建築学専攻
著作論文
- 京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 都市空間工学講座(研究室紹介)
- オーラルヒストリー 松浦邦男名誉会員 : 光環境工学分野の先駆的研究とその発展の歩み(照明分野のオーラルヒストリー)
- 40160 コンピュータグラフィックスによる光・視環境評価に関する研究 : その3 多灯照明空間の光環境評価における立体視・動画の効果(光環境分析と表現方法,環境工学I)
- 40136 直射日光・天空光・地物反射光・相互反射光を考慮した昼光シミュレーションシステムの開発(昼光(2),環境工学I)
- 49.昼光照明シミュレーションのための計算ツールの開発((5)照明計画)
- 42.非居室の電灯照明の点灯実態に関するアンケート調査((5)照明計画)
- 40194 コンピュータグラフィックスによる光・視環境評価に関する研究 : その1 多灯照明空間の光環境評価におけるCGの再現性(シミュレーション,環境工学I)
- 40203 居間の電灯照明の点灯実態に関するアンケート調査(住宅の光環境,環境工学I)
- 40188 昼光シミュレーションのための入力/出力インターフェースの開発(シミュレーション,環境工学I)
- 4028 多灯照明空間の光環境評価におけるCGによる再現性(環境工学)
- 40158 多灯照明の実空間における光環境評価(住宅の光環境,環境工学I)
- 40248 魚眼レンズ付デジタルカメラによる不快グレアの予測法(不快グレア,環境工学I)
- 4161 動体の視認の方向性に関する実験的研究
- 4011 開閉式膜構造建築物における昼光照明計算と光環境の予測(その2) : 球技場内の輝度分布およびボールの輝度対比の予測と評価(環境工学)
- 照明環境の設計・評価
- 40202 小型蛍光ランプの多灯分散照明による雰囲気・行為への対応と省エネルギーとの両立 : リビング・ダイニングの場合(住宅の光環境,環境工学I)
- 昼光照度の時系列解析による天空輝度分布の分類と推定に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4004 昼光照度の時系列解析による天空輝度分布の分類と推定に関する研究
- 4035 膜構造建築物内の飛球の見え方実験(環境工学)
- 4084 全天候に対する昼光光源モデルによる開閉式膜構造建築物の昼光照明計算
- 4082 均等拡散でない面内の指向性輝度分布の光束伝達簡易計算法
- 屋内照明のエネルギー消費量算出方法(EN15193) (特集 省エネルギーのための国際規格(ISO)・欧州規格(CEN-EN)の最新動向) -- (EPBDに関連する国際規格(ISO)、欧州規格(CEN-EN))
- 4007 全天空輝度分布応答型昼光照明制御システムに関する実証的研究(環境)
- 41114 天空放射輝度分布の熱負荷への影響に関する検討(環境工学II,気象データ)
- 4020 静止気象衛星画像を用いた全天空輝度分布の推定に関する研究 : その1 雲の物理モデルによる相対分光放射束分布の算出(環境)
- 4021 静止気象衛星画像を用いた全天空輝度分布の推定に関する研究 : その2 全天空輝度分布の推定および推定精度の検証(環境)
- 4083 天空放射輝度分布の熱負荷への影響に関する検討(環境)
- 日射量を用いたCIE標準一般天空の天空タイプ推定手法に関する研究
- 40134 全天空輝度分布に応答する昼光照明制御システムに関する研究 : その2 模型実験およびシミュレーションによる省エネルギー性の検証(昼光, 環境工学I)
- 40133 全天空輝度分布に応答する昼光照明制御システムに関する研究 : その1 昼光照明制御法の開発(昼光, 環境工学I)
- 40132 静止気象衛星画像を用いた全天空輝度分布の推定に関する基礎的研究(昼光, 環境工学I)
- 4024 全天空輝度分布に応答する昼光照明制御システムに関する研究 : その1 昼光照明制御法の開発(環境)
- 4025 全天空輝度分布に応答する昼光照明制御システムに関する研究 : その2 模型実験およびシミュレーションによる省エネルギー性の検証(環境)
- 4030 静止気象衛星画像による全天空輝度分布の推定に関する基礎的研究(環境)
- 40134 ビデオ測色法による天空輝度分布測定法の開発とその評価(昼光(2),環境工学I)
- 40135 ビデオ測色法による全天空の雲の観測に関する基礎的研究(昼光(2),環境工学I)
- 4003 ビデオ測色法による雲の観測に関する基礎的研究(環境工学)
- 天空放射輝度分布へのCIE標準一般天空の流用と天空タイプの集約
- 41030 日射量測定値によるCIE標準一般天空の天空タイプ決定手法の検討(日射,環境工学II)
- 40191 天気応答型昼光照明制御システムに関する基礎的研究(シミュレーション,環境工学I)
- 4008 天気の変化に連動する昼光照明制御システムに関する基礎的研究(環境工学)
- 集合住宅周辺の樹木が室内外の温熱環境に与える影響に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4037 集合住宅周辺の樹木が室内外の温熱環境に与える影響に関する研究
- 4008 完全拡散でない面内の相互反射照明計算とコンピュータ・グラフィックスによる輝度分布の表示(環境工学)
- 4106 金属性建築材料の偏光を用いた反射指向特性の測定
- 建築材料の偏光を用いた反射指向特性の測定
- (1)天空輝度分布の標準化と昼光照明設計への利用(III 光の技術と標準化,光環境-科学と設計の接点を探る)
- 7.1 照明計算(第7章 照明環境の設計・評価)
- 4012 平行光を受けるベネチアンブラインドの透過率に関する実験(環境工学)
- 63. コンパクト形蛍光ランプを用いた多灯照明空間の光環境評価
- 4010 開閉式膜構造建築物における昼光照明計算と光環境の予測(その1) : 昼光光源と昼光照明計算法(環境工学)
- 4009 照明計算のための反射指向特性の数式モデル化(環境工学)
- 4024 完全拡散でない面内の相互反射の計算
- 4032 建築材料の反射指向特性のモデル化(環境工学)
- 4251 建築材料表面の偏光を用いた反射指向特性の測定
- 4037 完全拡散でない面を持つ側窓室の作業面間接照度に関する模型実験(環境工学)
- 自立循環型住宅における昼光利用技術の開発(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 4009 ビデオ測色法による景観の色彩測定に関する研究(環境)
- 4016 ビデオ測色法による景観の色彩測定(環境)
- 4010 分光相互反射を考慮したタスク・アンビエント照明の演色性評価に関する研究(環境)
- 4010 窓面の不快グレアの予測法と昼光照明制御システムへの応用に関する研究 : その2実際の室を用いた実証実験(環境)
- 4009 窓面の不快グレアの予測法と昼光照明制御システムへの応用に関する研究 : その1不均一な輝度分布に対するグレアの予測法(環境)
- 4017 異なる演色性の光源を用いた高演色性・高効率性の照明方法に関する研究(環境)
- 4010 魚眼レンズ付デジタルカメラによる全天空分光放射輝度分布の測定法に関する研究(環境)
- 4031 実測に基づく樹木の熱収支構造の分析(環境)
- 4011 分光相互反射を考慮した昼光・人工併用照明の演色性評価(環境)