飯田 勝幸 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
飯田 勝幸
北海道大学
-
石本 正明
北海道大学大学院
-
石本 正明
北海道大学
-
小野 彰彦
(株)山下設計
-
飯田 勝幸
北大
-
佐々木 歩
北海道大学大学院
-
小野 彰彦
北海道大学大学院
-
太田 実
北海道大学・北海道工業大学
-
阿部 弘
北海道大学医学研究科脳神経外科
-
阿部 弘
北海道大学工学部大学院
-
中岡 正憲
北海道住宅都市部都市計画課
-
中岡 正憲
北海道大学工学部大学院
-
小林 高行
北海道大学大学院
-
山本 健一
北海道大学
-
井上 琢也
石本建築事務所
-
蓮井 章善
北海道大学大学院
-
井上 琢也
北海道大学大学院
-
菊池 直嗣
北海道大学大学院
-
山本 健一
北海道大学大学院
-
菅原 秀見
北海道大学大学院
-
近藤 有史
北海道大学大学院
-
橋本 尚幸
北海道大学大学院
-
岡崎 憲秀
北大
-
石本 正明
北大
-
黒須 英美
北大
-
春田 義行
大成建設
-
米森 文嗣
北海道大学
-
石塚 弘
北海道大学工学部大学院
-
竹矢 広司
北大
-
竹矢 広司
北海道大学
-
小林 英嗣
北海道大学
-
飯田 勝幸
北海道大学工学部建築工学科
-
吉田 〓
北海道大学
-
山田 昭夫
北海道大学
-
荒木 毅
北海道大学工学部
-
菅原 千秋
北海道大学工学部
-
内田 光彦
日本設計事務所
-
中村 庄滋
北海道大学工学部
-
荒谷 紀之
北海道大学工学部
-
印藤 太郎
北海道大学工学部
-
橋本 芳一
北海道大学工学部
-
佐々木 啓人
北海道大学工学部
-
枝松 啓治
北海道大学大学院
-
小黒 卓
北海道大学工学部
-
荒木 明夫
都市環境研究所
-
南 慎一
北海道立寒地住宅都市研究所環境科学部都市防災科
-
荒木 明夫
北海道大学大学院
-
飯田 勝幸
北海道大学太田研究室
-
渡辺 純一
北海道大学
-
伊藤 徳彦
北海道大学
-
菅沼 秀樹
北海道大学
-
佐藤 治
北海道大学
-
倉知 良
北海道大学
-
斎藤 功
宇都宮市役所
-
浜谷 朋之
芝浦工業大学大学院
-
浜谷 朋之
北海道大学
-
近藤 有史
住友信託銀行
-
菅原 秀見
北海道日建設計
-
渡辺 純一
北海道大学大学院
-
小林 英嗣
北大
-
南 慎一
北海道大学大学院
-
佐藤 洋二
北海道大学工学部環境科学研究科大学院
-
岡田 孝生
日本総合建築事務所
-
大森 啓司
北海道大学
-
伊藤 徳彦
北海道大学工学部大学院
-
渡辺 広明
北海道大学
-
倉知 良
北海道大学工学部建築
-
池田 宏俊
北海道大学
-
持田 潤
北海道大学
-
春田 義行
北海道大学大学院
-
滝上 秀雄
三井建設
-
佐藤 芳則
北海道大学
-
鈴木 渉
北海道大学
-
松岡 亘
北海道大学工学部
-
若杉 二三也
北海道大学
-
平賀 健治
北海道大学
-
遠藤 淳
北海道大学
-
荒木 明夫
北海道大学
-
坂川 富洋
北海道大学大学院
著作論文
- 7280 小売商業施設集積地区の動向について - 2 : 札幌市、1976 〜 1991
- 125 住民意識調査からみた都市のイメージ形成空間要素について : 4.地区空間-札幌市、1993 都市のイメージ形成に関する研究-5(都市解析,都市計画)
- 124 住民意識調査からみた都市のイメージ形成空間要素について : 3.道空間-札幌市、1993 都市のイメージ形成に関する研究-4(都市解析,都市計画)
- 123 住民意識調査からみた都市のイメージ形成空間要素について : 2.建築物-札幌市、1993 都市のイメージ形成に関する研究-3(都市解析,都市計画)
- 122 住民意識調査からみた都市のイメージ形成空間要素について : 1.印象空間・魅力空間-札幌市、1993 都市のイメージ形成に関する研究-2(都市解析,都市計画)
- 114 建物用途のメッシュ内集積度からみた都市空間の機能的集積傾向について-札幌市を事例として- : 都市の空間構造に関する研究(市街地の変容-12)(都市構造,都市計画)
- 7279 小売商業施設集積地区の動向について - 1 : 札幌市、1976 - 1991
- 7278 建物の高さ・面積・年齢の多様性からみた都市空間の特化傾向について : 札幌市を事例として、1985
- 7277 建物用途からみた都市空間の機能的特化傾向について : 札幌市を事例として、1985
- 7049 中高層進行地区における緑景観について - 札幌円山地区、1991 : 都心周辺市街地の空間形成過程に関する研究 -3
- 7048 中高層進行地区における小売商業施設の集積傾向について -札幌円山地区、1991 : 都心周辺市街地の空間形成過程に関する研究 -2
- 7047 中高層進行地区の機能特化傾向について-札幌市 : 都心周辺市街地の空間形成過程に関する研究-1
- 077 都心部周辺中高層化進行地区における緑景観の実態について : 札幌市1991 : 市街地の変容に関する研究(空間構造解析)-7(都市・地区環境、市街地空間構成,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 076 小売商業施設からみた都心部周辺中高層化進行地区の街区空間の実態について : 札幌市、1991 : 市街地の変容に関する研究(空間構造解析)-6(都市・地区環境、市街地空間構成,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 075 人口密度および建物構成からみた都心部周辺中高層化進行地区の街区空間の実態について : 札幌市を事例として : 市街地の変容に関する研究(空間構造解析)-5(都市・地区環境、市街地空間構成,建築計画、都市計画・農村計画・住宅問題、建築歴史・意匠,計画系)
- 都市のイメージを象徴する物的要素について : 北大寮歌,札幌市小学校歌を通じて : 都市のイメージ形成要因に関する研究 : 1(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 都市における余暇利用施設の分布と住民の余暇時間および施設の利用実態について : 札幌市,1990 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究 : 14(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 年齢階層からみた都市空間の特化傾向について : 札幌市を事例として : 都市空間における人口分布傾向に関する研究 : 3(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 市街地建築物からみた都市景観の「雑然性」について : 札幌市を事例として : 市街地の変容に関する研究(空間構造解析) : 4(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 既成市街地における商業・業務系及び住居系構成比からみた街区の分布と空間利用実態について : 札幌市,1985 市街地の変容に関する研究(空間構造解析) : 3(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
- 7225 大型小売店およびコンビニエンス・ストアの分布からみた小売商業の空間分布構造について : 札幌市を事例として(都市計画)
- 7231 市街地建築物の混在度からみた都市の「雑然性」について : 札幌市を事例として(都市計画)
- 7076 都市イメージ形成要因としての物的要素について : 北大寮歌、札幌市立小学校校歌を事例として : 都市のイメージ形成に関する研究-1(都市計画)
- 7176 都市における住民の余暇時間および余暇利用施設の利用実態について : 都市内余暇利用施設に関する研究1-札幌市1990年(都市計画)
- 91 都市のイメージを象徴する物的要素について : 北大寮歌、札幌市小学校歌を通じて : 都市のイメージ形成要因に関する研究-1(都市景観,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 88 都市における余暇利用施設の分布と住民の余暇時間および施設の利用実態について : 札幌市1990年 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究14(市街地構造,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 87 年齢階層からみた都市空間の特化傾向について : 札幌市を事例として : 都市空間における人口の分布傾向に関する研究-3(市街地構造,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 86 市街地建築物からみた都市景観の「雑然性」について : 札幌市を事例として : 市街化の変容に関する研究(空間構造解析)-4(市街地構造,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 85 既成市街地における商業・業務系及び住居系構成比からみた街区の分布と空間利用実態について : 札幌市、1985 : 市街地の変容に関する研究(空間構造解析)-3(市街地構造,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
- 都市の生活中心核における居住者の環境認識について : 札幌市琴似地区・麻生地区 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究 : 13 : 都市計画,建築計画,建築史・意匠 : 北海道支部
- 生活中心核における居住者の移転とその要因に関する物的環境について : 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究 : 12 : 都市計画,建築計画,建築史・意匠 : 北海道支部
- 札幌市における小売商業核の分布とその変容について1976-1985 : 地域地区中心核形成に関す施設画的研究 : 11 : 都市計画,建築計画,建築史・意匠 : 北海道支部
- 7169 居住者の意識からみた移転要因について : 札幌市-琴似地区・麻生地区-1990
- 7168 都市の生活中心地区における居住者の環境認識について : 札幌市-琴似地区・麻生地区-1990
- 7118 小売商業核の成長とその分布構造の変容について : 札幌市-1976〜1985
- 56 都市の生活中心核における居住者の環境認識について-札幌市 琴似地区・麻生地区- : 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究-13(都市の市街地構造,都市計画、建築計画、建築史・意匠,計画系)
- 55 生活中心核における居住者の移転とその要因に関する物的環境について-札幌市 琴似地区・麻生地区- : 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究-12(都市の市街地構造,都市計画、建築計画、建築史・意匠,計画系)
- 54 札幌市における小売商業核の分布とその変容について、1976-1985 : 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究-11(都市の市街地構造,都市計画、建築計画、建築史・意匠,計画系)
- 人口と建物からみた市街地更新の実態とその動向について : 札幌市を事例として(市街地の変容に関する研究-2) : 建築計画、都市計画、建築史・意匠 : 北海道支部
- 人口および建物からみた都心とその周辺地域の実態とその変容について : 札幌市1975〜1985(市街地の変容に関する研究-1) : 建築計画、都市計画、建築史・意匠 : 北海道支部
- 年齢構成からみた大都市の人口分布とその変容について : 都市空間における人口の分布構造の変容に関する研究2 : 建築計画、都市計画、建築史・意匠 : 北海道支部
- 7168 人口および建物からみた都心とその周辺地域の変容について
- 7106 年齢構成からみた大都市の人口分布の変容について
- 102 人口と建物からみた市街地更新の実態とその動向について : 札幌市を事例として : 市街地の変容に関する研究-2(市街地変容,建築計画、都市計画、建築史・意匠)
- 101 人口および建物からみた都心とその周辺地域の実態とその変容について : 札幌市、1975〜1985 : 市街地の変容に関する研究-1(市街地変容,建築計画、都市計画、建築史・意匠)
- 97 年齢構成からみた大都市の人口分布とその変容について : 都市空間における人口の分布構造の変容に関する研究-2(都市解析,建築計画、都市計画、建築史・意匠)
- 7084 地下鉄開通に伴う駅周辺地域の人口密度分布構造とその変容について : 都市の主要機能と人口密度分布構造に関する研究-1
- 子供の遊び空間についての実態調査 : 札幌1983 : 都市の公共施設に関する研究(1)
- 近隣生活空間における生活空間の評価について-札幌市・真駒内上町,1981-都市の環境評価に関する研究・25 (計画系) (北海道支部)
- 近隣生活空間における住宅集合とその居住空間の評価について-札幌市・真駒内上町,1981-都市の環境評価に関する研究・24 (計画系) (北海道支部)
- 近隣生活空間に置かれている雑物の実態について-札幌市・真駒内上町,1981-都市の環境評価に関する研究・23 (計画系) (北海道支部)
- 近隣生活空間における駐車の実態について-札幌市・真駒内上町,1981-都市の環境評価に関する研究・22 (計画系) (北海道支部)
- 近隣生活空間における園地の利用実態について-札幌市・真駒内上町,1981-都市の環境評価に関する研究・21 (計画系) (北海道支部)
- 冬期における近隣生活空間の利用実態について-札幌市・真駒内上町,1982-都市の環境評価に関する研究・20 (計画系) (北海道支部)
- 近隣生活空間における空間利用の実態について-札幌市・真駒内上町,1981-都市の環境評価に関する研究・19 (計画系) (北海道支部)
- 都市における分節空間の結合因子と空間相について : 都市の視覚的空間構造解析・3 : 都市計画
- 都市における分節空間の形成要因としての空間相について : 都市の視覚的空間構造解析・2 : 都市計画
- 都市における突出したイメージをもつ空間のまとまりについて : 都市の視覚的空間構造解析・1 : 都市計画
- 都市の設計(都市設計領域の必要性と問題点) (都市計画研究協議会,主集 44年度度日本建築学会北海道大会)
- 外部空間における視覚情報の分節要因について : 連続的空間把握による視空間構造の解析的研究 : 3 : 都市計画
- 105 建物の高さ・面積・年齢および建蔽率・容積率からみた都市空間の特化傾向について-札幌市市街化区域を事例として、1985- : 都市の空間構造に関する研究(市街地の変容-9)(市街地整備,建築計画、都市計画、農村計画、住宅問題、建築歴史・意匠)
- 4055 都市中心部における街区の有効空間について : 札幌中心部での建築用地内空地の実態分析(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 4054 地方中心都市における都心部の変容について : 札幌都心部における実態分析(防災・経済・都市計画,第1回 日本建築祭 研究発表会 学術講演要旨集)
- 14. 都市空間における時間性について
- 101 札幌市都心外縁部における小規模零細製造工業施設の実態 2 : 都市型工業施設の研究 4
- 100 札幌市都心外縁部における小規模零細製造工業施設の実態 1 : 都市型工業施設の研究 3
- 外部空間における視覚情報系の分節構造及びその特性把握について : 連続的空間把握による視空間構造の解析的研究 : 4 : 都市計画
- 人工的環境の創造と拡大 : 北海道の都市空間の第2次開拓期への課題 (地域条件への対応 : 北海道)
- 11.都市中心部の工業施設の研究-(1)
- 94. 農村からの移転による生活環境条件の変化に伴う住民の意識の変化について 十勝圏豊頃町-1977 : 都市の環境評価に関する研究-9
- 外部空間における分節点特性の把握およびその数的表示について : 連続的空間把握による視空間構造の解析的研究 : 2 : 都市計画
- 113 近隣生活空間に置かれている雑物の実態について-札幌市・真駒内上町,1981 : 都市の環境評価に関する研究-23
- 112 近隣生活空間における駐車の実態について-札幌市・真駒内上町,1981 : 都市の環境評価に関する研究-22
- 96. 都市環境における魅力要因について-1 住みやすさ 小樽-1977 : 都市の環境評価に関する研究-11
- 99 同心円地帯区分による札幌市の製造工業施設の空間分布構造 1 : 都市型工業施設の研究 2
- 95. 既往の世論調査にみる生活環境に関する意識の流れについて-1 : 都市の環境評価に関する研究-10
- 111 近隣生活空間における園地の利用実態について-札幌市・真駒内上町,1981 : 都市の環境評価に関する研究-21
- 109 近隣生活空間における空間利用の実態について-札幌市・真駒内上町,1981 : 都市の環境評価に関する研究-19
- 69 札幌市の地域中心核における事業所及び小売商業の立地動向について : 地域地区中心核形成に関する施設計画的研究-9(地域構造・土地利用,都市計画)
- 115 近隣生活空間における戸外生活空間の評価について-札幌市・真駒内上町,1981 : 都市の環境評価に関する研究-25
- 5032 北海道都市における官公庁施設の立地について
- 70 札幌市の地域中心核における年齢世帯構造および居住形態と中高層住宅居住者の居住志向について : 地域地区中心核形成に関する施設計画研究-10(地域構造・土地利用,都市計画)
- 外部空間における視覚情報の分節点の摘出 : 連続的空間把握による視空間構造の解析的研究 : 1 : 都市計画
- 94. 自由回答方式による住民の生活環境評価について-札幌-1975 数量化III類による分析 : 都市の環境評価に関する研究-8
- 70. 数量化分析I類による属性別評価係数について-1 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-7
- 69. 収入、敷地面積、延床面積と生活空間における環境の評価について 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-6
- 68. 年令,在札年数,現在地在住年数と生活空間における環境の評価について 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-5
- 24. 生活空間における、すまいのまわりの環境の評価について-2 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-4
- 23. 生活空間における、すまいのまわりの環境の評価について-1 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-3
- 95. 小売商業施設の集積とその分布構造からみた小売商業地区中心核の形成傾向について-2 : 地区中心核形成に関する施設計画的研究-6
- 53. 生活空間における住民の環境評価からみた地域・地区の特性について-2 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-2
- 52. 生活空間における住民の環境評価からみた地域・地区の特性について-1 札幌-1974 : 都市の環境評価に関する研究-1
- 5031 視点の移動に伴う視空間構成要素の量的表示法について(住宅問題・都市計画)
- 92. 小売商業施設の集積とその分布傾向について 札幌-1970,1972,1974 : 地区中心核形成に関する施設計画的研究-7
- 99. 都市環境における魅力要因について-4 買物・レクリエーション 小樽-1977 : 都市の環境評価に関する研究-14
- 23. 都心部商業空間における人々の行動について-3 : 店舗立寄連鎖、および商品買回り連鎖-札幌1973
- 22. 都心部商業空間における人々の行動について-2 : 立寄店舗回数、店内滞留時間および購買回数-札幌1973
- 21. 都心部商業空間における人々の行動について-1 : 行動時間および行動距離-札幌1973
- 79 公営住宅団地における外空間の実態とその利用状況について-その1 岩内町栄団地-1979 : 都市の環境評価に関する研究-16
- 71 札幌市における地区別年齢構成とその変容について、1975-1985 : 都市空間における人の分布構造の変容に関する研究(地域構造・土地利用,都市計画)
- 109 市町村振興策におけるイベントの効果に関する研究 : アンケートによる北海道市町村のイベントの分析(住宅市街地他,都市計画)
- 141 子供の遊び空間についての実態調査 -札幌1983- : 都市の公共施設に関する研究-1(景観・住環境,都市計画・農村計画・住宅問題)
- 104 建物用途からみた都市空間の特化傾向について-札幌市市街化区域を事例として、1985- : 都市の空間構造に関する研究(市街地の変容-8)(市街地整備,建築計画、都市計画、農村計画、住宅問題、建築歴史・意匠)
- 4009 都市周辺における市街地化の交通時間的考察(都市計画・経済・防災)
- 106 小売商業施設集積の動向について-1-札幌市、1976〜1991- : 都市の空間構造に関する研究(市街地の変容-10)(市街地整備,建築計画、都市計画、農村計画、住宅問題、建築歴史・意匠)