宮地 巌 | 愛知工業大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮地 巌
愛知工業大学
-
依田 正之
愛知工業大学
-
植田 俊明
中部電力(株)
-
愛知 久史
大同工業大学
-
植田 俊明
中部電力 株式会社
-
植田 俊明
中部電力
-
依田 正之
愛知工業大学工学部電気学科
-
宮地 巌
愛知工大
-
吉田 篤哉
中部電力
-
長縄 廣司
名城大学
-
金原 和人
中部電力
-
愛知 久史
大同工大
-
佐藤 純也
愛知工業大学
-
葛城 幸男
中部電力
-
鬼頭 幸生
豊田高専
-
加藤 孝子
愛知工業大学
-
水谷 吉隆
愛知工業大学電気工学科
-
依田 正之
愛知工大
-
長田 正義
徳島大学工学部
-
水谷 吉隆
愛知工業大学
-
鬼頭 幸生
豊田工業高等専門学校
-
箕輪 昌幸
トーエネック
-
鬼頭 幸生
名古屋大
-
箕輪 昌幸
(株)トーエネック 技術開発室
-
横井 良秀
徳島大学
-
佐土根 範次
Toenec Technical College
-
松村 年郎
名古屋大学 大学院工学研究科電子情報システム専攻
-
櫻野 仁志
石川工業高等専門学校
-
橋本 直己
中部電力
-
中島 勉
愛知工業大学
-
中村 光一
名古屋工業大学
-
植田 俊明
中部電力株式会社
-
松村 年郎
名古屋大学
-
山下 浩司
愛知工業大学電気工学科
-
戸田 恒雄
中部電力株式会社
-
松久 孝司
高岳製作所
-
中村 清隆
愛知工業大学工学研究科
-
植田 敏明
中部電力
-
田中 大輔
愛知工業大学
-
宮腰 浩
愛知工業大学
-
堀 岳央
愛知工業大学 工学部 電気工学科
-
戸田 恒雄
中部電力
-
草間 義光
名立風力発電株式会社
-
前田 一善
有志貴工業所
-
草間 義光
名立風力発電
-
草間 義光
名立風力発電所
-
仲井 秀明
愛知工業大学
-
鈴木 義彦
愛知工大
-
松本 智広
愛知工業大学
-
茆原 正昭
ホトニクス
-
茆原 正昭
(株)ホトニクス
-
中村 清隆[他]
愛知工業大学工学研究科
著作論文
- 耐雷保護のための主放電雷電流波形の検討
- 分光分析を用いた大電流・雷パラメータセンシング手法の確立への基礎研究
- 環境における太陽エネルギ-の分光強度
- 高温空気の絶縁破壊特性
- 高温ガス中における絶縁破壊特性
- 変電所侵入誘導雷サージ電圧の発生要因
- 2回線侵入自然雷サージ電圧波形の総合特性比較
- 送電鉄塔系雷撃電流分離の実態
- 77kV系過大雷サージ発生の要因に関する実証的考察
- 77kV系線路用避雷装置の耐雷保護効果
- 雷撃電流の鉄塔系分布と故障サージ電圧波形の発生
- 変電所侵入雷サージ電圧始動波形の類別と要因
- 雷を電気と認めた時代と科学者の回想 (II)
- 雷を電気と認めた時代と科学者の回想(I)
- 変電所侵入初期雷サージ電圧の形態別総合発生要因
- 雷が電気と認識されるまで-古典に学ぶ群像と教訓
- 分割された円環状接触面の接触抵抗特性
- 停止中電力線路の誘導雷様相
- 雷放電過程におけるスペクトルと発光強度と電流瞬時値との対応
- アルミ点接触子の通電開始時における接触抵抗特性
- 変電所浸入雷サージによる健全相の電位上昇
- 銀, 銅およびアルミ点接触子の直流300A通電時における接触抵抗特性
- 円環状接触面における接触抵抗の挙動
- 雷撃電流波形に依存する変電所侵入雷サージの初期様相
- 雷撃故障実績からみた送電用避雷装置の効用
- 山岳配電柱群を伝搬する冬季雷電流の波形比較
- 平成16年度名立風力発電所における光トリガー式カメラを用いた雷放電観測
- 名立風力発電所における冬季雷の発光強度観測
- フランスの先端技術
- 変電所と機器 (UHV交流送電)
- 多重雷を考慮した遮断器の対策と試験方法 (事故未然・波及防止技術)
- スパイラルア-ク方式による転流形直流しゃ断
- スパイラルア-クの伸展速度と電界の強さ
- スパイラルア-クの形成とその動特性
- 雷撃距離とBFO時差によるサージ電圧波形構成
- 雷撃サージ電圧波形からみた故障点標定
- 停止中線路から侵入する変電所雷サージ電圧
- 線接触子の接触形態に伴う接触抵抗の実験的考察
- 大気中に放置した銅点接触子の通電電流-接触抵抗特性
- 電解浴槽を用いた接触子モデルによる接触点の分布と接触抵抗特性に関する実験的考察
- 平成17年度名立風力発電所における雷電流波形
- 侵入雷サージ電圧波形に及ぼす変電所避雷器の効果
- 雷撃地点と時系列からみた変電所侵入初期雷サージ電圧波形
- 停止中電力線にみられる雷撃直前の浮動電圧
- 77kVギャップレス避雷器の雷サージ放電電流波形実績
- スパイラルア-ク形直流しゃ断装置の電極構成とア-ク電圧波形
- 架空送電設備系の雷撃電流分布領域
- 電力アーク研究の歴史
- 冬季ロケット誘雷で実測された雷放電電流波形と超急峻波電流に関する検討
- 高齢化社会を生きる
- 印象派・ワインと隣り合うフランスの原子力発電
- 77kV変電所で観測される侵入雷サージの特徴
- 可搬式雷電流ディジタル計測システムとその適用 (インパルス電圧・電流測定)
- 銀およびアルミ点接触子を用いた直流300A通電時の接触抵抗特性
- 面接触を模擬した多数接触点の接触抵抗-面積特性
- 近接する複数接触の接触抵抗
- 光干渉法による接触点の実験的検出に関する考察
- 交流電流で点弧する安定化空気ア-クモデルの開発
- 過渡空気ア-ク時定数の器壁断面積および中心温度依存性
- 光記録システムによる雷放電電流の実測と解析
- ラウール・デュフィと電気の精
- 電力気象の研究
- 新エネルギー源と海水揚水発電所との連系運用