渡辺 裕文 | 農業生物資源研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
渡辺 裕文
農業生物資源研
-
杉村 雅広
農生研
-
野田 博明
蚕昆研
-
渡辺 裕文
農業生物資源研究所
-
中島 信彦
蚕昆研
-
渡辺 裕文
蚕昆研
-
徳田 岳
琉球大・遺伝子実験センター
-
竹原 志実
農業生物資源研
-
杉村 雅広
生研機構
-
徳田 岳
琉球大・遺伝子
-
金子 陽一
筑波大・生命環境
-
渡辺 裕文
農生研
-
野田 博明
蚕糸昆虫研
-
渡辺 裕文
独立行政法人農業生物資源研究所昆虫科学研究領域昆虫・微生物間相互作用研究ユニット
-
藤田 愛
独立行政法人農業生物資源研究所昆虫科学研究領域昆虫・微生物間相互作用研究ユニット
-
荒川 岳
独立行政法人農業生物資源研究所昆虫科学研究領域昆虫・微生物間相互作用研究ユニット
-
藤田 愛
農業生物資源研
-
荒川 岳
琉球大・遺伝子実験センター
-
Jinfeng Ni
農業生物資源研・山東大学微生物技術国家重点実験室
-
杉村 雅広
農業生物資源研究所
-
渡辺 匡彦
農業生物資源研究所
-
金子 陽一
農工大・農
-
普後 一
農工大・農
-
Gopalapillai Ravikumar
生研機構
-
横田 彩子
生研機構
-
山中 明
山口大理
-
早川 洋一
北大低温研
-
中島 信彦
蚕糸昆虫研
-
渡辺 裕文
蚕糸昆虫研
-
渡辺 裕文
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
渡辺 裕文
農工大・農
-
一瀬 太良
農工大・農
-
渡辺 匡彦
蚕昆研
-
渡辺 匡彦
独立行政法人農業生物資源研究所乾燥耐性研究ユニット
-
早川 洋一
佐賀大学農学部
-
早川 洋一
佐賀大・農
-
荒川 岳
琉球大・遺伝子
-
徳田 岳
琉球大学理学部
-
一瀬 太良
東京農工大
-
一瀬 太良
農工大
-
早川 洋一
佐賀大 農
-
渡辺 匡彦
農業生物資源研
著作論文
- G312 キメラシロアリセルラーゼのパルプ・木粉・結晶性セルロース等に対する酵素反応プロファイル
- G309 飼育環境下におけるヤマトシロアリの補充生殖虫の発達
- I317 シロアリ内源性セルラーゼのリコンビナント生産(総括)
- B315 電気泳動活性染色法による食材性昆虫消化管からの芳香族分解活性の検出(一般講演)
- F227 昆虫網におけるセルラーゼ遺伝子の分布について(生理学 生化学)
- F226 大腸菌で発現させたシロアリセルラーゼの酵素学的性質(生理学 生化学)
- H210 キボシカミキリ幼虫中腸内容物からのセルラーゼの精製とそのcDNAクローニング(生理学・生化学)
- E305 ヤマトシロアリセルラーゼ遺伝子によるパン酵母へのセルロース資源化能の付与(有用昆虫・昆虫機能)
- 昆虫共生微生物の電気泳動核型分析ならびにrDNA塩基配列による系統分類
- F209 被寄生アワヨトウ蛾幼虫で発現している寄生蜂共生ウイルス由来遺伝子のクローニング(生理学・生化学)
- A313 ヤマトシロアリReticulitermes speratusのCM-セルラーゼの精製(昆虫病理学・微生物的防除)
- G104 トビイロウンカレオウイルス分節ゲノムS8の遺伝子産物とS9・S10の塩基配列(生理学・遺伝子・代謝・休眠)
- C116 食材性昆虫3種のセルラーゼ活性の比較:ヤマトシロアリ(Reticulitermes speratus)、オオゴキブリ(Panesthia angustipennis spadica)、キボシカミキリ(Psacothea hilaris)幼虫(害虫管理・作物保護・森林昆虫学)
- P15 ヤマトシロアリの小規模飼育(ポスター発表)
- D47 オオゴキブリPanesthia spadicaのセルロース消化についての研究(生理学・生化学・形態学・組織学)
- J316 テングシロアリ類の後腸で確認されたセルラーゼ活性
- 昆虫の外分泌タンパク質の特性とその利用 (特集 新産業創出を目指す昆虫テクノロジー)
- G311 イエシロアリのキシラン消化機構の解明
- シロアリとセルロース分解