佐伯 英人 | 山口大学教育学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐伯 英人
山口大学教育学部
-
錦生 正幸
岩国市立灘小学校
-
宇宿 公紀
東京都立八潮高等学校
-
石原 貴志
浜松市立庄内中学校
-
川上 靖
鳥取県立博物館
-
森脇 勇太
広島県庄原市立東城小学校
-
金田 隆史
山口大学教育学部附属光中学校
-
岡田 明子
宇部市立東岐波中学校
-
古屋 博志
防府市立大道小学校
-
蓮見 直子
国立山口徳地青少年自然の家
-
石本 直邦
NPO法人錦川環境教育学会
-
三田 幸司
広島大学附属三原小学校:広島大学附属三原理科研究グループ
-
宮本 真由美
浜松市立庄内中学校
-
村中 政文
岩国市立麻里布小学校
-
二橋 正宏
浜松市立庄内中学校
-
高[ヤナギ] 周三
浜松市立庄内中学校
-
齋藤 央美
浜松市立庄内中学校
-
三田 幸司
広島大学附属三原小学校
-
村中 政文
山口大学教育学部附属光小学校
-
水野 晃秀
宇和島水産高校
-
藤田 哲彦
山口大学教育学部附属光中学校
-
水野 晃秀
愛媛県立宇和島水産高等学校
-
上野 和彦
山口県立西京高等学校
-
石本 直邦
岩国市中央図書館
-
河村 ゆう子
萩市立明木中学校
-
熊田 和毅
岩国市教育委員会本郷支所
-
波佐間 安里
山口大学大学院教育学研究科
-
原田 一正
山口大学大学院教育学研究科
-
小松 裕典
山口大学大学院教育学研究科
-
高 周三
浜松市立庄内中学校
-
角井 深雪
岩国市立灘小学校
-
池田 幸夫
広島修道大学
-
尾中 純一
国立山口徳地青少年自然の家
-
一瀬 翔
国立山口徳地青少年自然の家
-
白石 千明
愛媛県立宇和島水産高等学校
-
吉田 哲朗
萩市立椿西小学校
-
土屋 圭子
広島県立福山誠之館高等学校
-
沖野 公祐
山口大学教育学部
-
岸村 進
NPO法人錦川環境教育学会
-
川戸 裕司
岩国市科学センター
-
有福 敏
岩国市立米川小学校
-
萱野 誠
山口大学教育学部附属山口小学校
著作論文
- 昆虫の同定に関する児童・生徒の実態--文部省唱歌「虫のこえ」 に登場する直翅目(バッタ目)について
- 昆虫の同定に関する児童・生徒の実態 : 文部省唱歌「虫のこえ」に登場する直翅目(バッタ目)について
- 2I-07 実験・観察融合型デジタル教材活用共同研究(II) : 岩国市立平田小学校の授業実践について(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
- 集団宿泊的行事の教育効果に関する研究(2)
- 集団宿泊的行事の教育効果に関する研究(I)
- 教育実習が学生の認識に及ぼす影響(I)
- 「理数大好きモデル地域事業」の教育効果に関する研究 : 防府市立大道小学校の授業実践について
- 児童・生徒の昆虫に対する意識
- 中学校における遺伝の学習に関する研究
- B04 昆虫に対する意識と昆虫を同定する能力 : 児童・生徒を対象として
- 水産高校の専門性を活かした出前授業の実践 : プランクトンを教材とした授業の教育効果
- B15 山口県産セトウチフキバッタの地理的変異に関する研究 : 高度, 緯度, 経度が形質に及ぼす影響について
- A07 「理数大好きモデル地域事業」の教育効果に関する研究(II) : 防府市立大道小学校の授業実践について
- A4-1 豆電球と発光ダイオードの点灯時間の比較実験 : 第6学年「電気の利用」について
- 手回し発電機の回転数・回転速度と電圧の関係 : 10Fのコンデンサへの蓄電
- B06 思考したことを表現させ,議論させる手法に関する研究
- B05 カイコを教材とした遺伝の実験 : 山口県立西京高等学校の生徒を対象として
- A17 岩国市科学センターの科学クラブに対する児童・生徒の意識
- A12 電気と磁気に対する小・中・大学生の見方や考え方に関する研究
- 小・中学校の教員と大学生を対象とした解剖実習 : 体の内部のイメージの変容について
- A08 実験・観察融合型デジタル教材活用共同研究(III) : 岩国市立岩国小学校の授業実践について
- 中学校における遺伝の学習に関する研究 : カイコの卵色の教材としての有効性
- 1K-04 新教具「豆電球で回るプロペラ」のものづくりタイプ : 第6学年理科「電気の利用」において(授業研究,学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 2H-02 児童・生徒の昆虫に対する意識と昆虫を同定できるか否かの関連性 : ケラ・アオマツムシについて(環境教育,STS教育,総合的学習,幼児教育,一般研究発表(口頭発表))
- 中学校理科および高等学校生物の「進化」に関する教材化のための基礎研究 : セトウチフキバッタの地理的分化と寒冷地適応について
- 12L-105 豆電球のフィラメントの太さや長さから類推する電熱線の発熱(2) : 第6学年理科「電気の利用」において(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11I-402 科学体験事業「冬の星座と皆既月食を観察しよう!」 : 国立山口徳地青少年自然の家において(環境教育・STS学習・総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- 12L-104 豆電球のフィラメントの太さや長さから類推する電熱線の発熱(1) : 第6学年理科「電気の利用」において(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- 11I-401 科学体験事業「徳地サイエンスアドベンチャー昆虫探検隊」 : 国立山口徳地青少年自然の家において(環境教育・STS学習・総合的学習,一般研究発表(口頭発表))
- 11L-102 教材の有効性に関する研究 : 第4学年「人の体のつくりと運動」において(授業研究・学習指導,一般研究発表(口頭発表))
- A4-1500 景清洞における放射線の測定
- A3-1415 エンマコオロギの飼育・観察が児童の意識へ及ぼす影響 : 男子と女子の違いを視点として
- A4-1600 宇和島自然科学教室「3つの化学実験」に対する児童の意識
- A3-1430 「鉄道を使った楽しい科学実験2012」に対する児童の意識
- A4-1515 「豆電球で回るプロペラ」の教具としての有効性 : ドイツの学校"Grund und Gemeinschaftsschule an der Bek, Klasse 6."の子どもを対象として
- 10L-204 放射線に対する中学生の意識 : 第3学年「エネルギー」の授業実践を通して(学習心理・教育評価,一般研究発表(口頭発表))
- 11G-103 秋芳洞における放射線の測定(物理教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- A4-1530 中学校理科における解剖実習の実態 : 2008年度〜2012年度について