スポンサーリンク
FFIジャーナル編集委員会 | 論文
- 油脂とおいしさ (特集:食用油脂の研究開発の動向)
- 電子顕微鏡微細構造観察による食品の物性評価
- Analytical Studies on Cannabis Sativa Varieties Introduced into Japan. Part2. Variations in Chemical Composition
- New Promises of Lysozyme as Immune Modulator and Antimicrobial Agent for Nutraceuticals
- 米食と日本人の健康
- ゴマのもつ生体内抗酸化機能への潜在能力
- 食・文・化・論アーティスト アイヌ民族の言語・文化と伝統料理
- ブラジルにおける薬草および食品素材の利用について(1)
- 食文化論アーティスト 日本型食生活の再生をめざして
- 植物培養細胞による食品添加物の安定化および機能改変
- 食品照射の夜明け前
- 消化管内容物滞留時間の測定法
- きのこの有用成分 (特集:きのこ類の有用性と機能性)
- 食肉の美味しさ--香りがもたらす豊かな味わい (特集 食べ物の美味しさ--香り)
- 乳酸菌における血圧降下ペプチドの生産 (特集:乳酸菌科学の最前線--どこに向かうのか)
- RAPD-PCR法を利用した乳酸菌遺伝子のクローニング (特集:乳酸菌科学の最前線--どこに向かうのか)
- 食・文・化・論 アーティスト モンスーンアジアの自然と農業
- アラキドン酸とジホモ-γ-リノレン酸(DGLA)--発酵生産と生理機能 (特集:食用油脂の研究開発の動向)
- 医薬品の安全性の確保 (特集 地方衛生研究所の活動と最近の動向--健康危機の未然防止と発生時の対応に取り組む)
- 食・文・化・論 アーティスト 慢性病予防における植物性自然食品(全体食品)の役割〔含 英文〕