スポンサーリンク
鹿島美術財団 | 論文
- ナポリ,サンタ・マリア・ドンナレジーナ聖堂の研究--アンジュー家の美術とその時代背景 ドイツ語圏の女子修道院聖堂建築との比較を中心として (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- 鎌倉時代仏教彫刻における宋風受容の諸形態に関する研究--いわゆる逆手来迎印像を中心に
- 糞掃衣を中心とした袈裟の研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- 視覚資料から見た,近代「日本人」の身体像の形成--「吊り目」の表象 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1999年度助成)
- 幕末明治期の写真導入を通してみた日本近代の建築認識研究--建築家と写真表現の関係を中心に (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および研究主題別索引〕) -- (1998年度助成)
- 菅公イメージの変容と系譜--京都・常照皇寺伝来の北野天神縁起絵巻について (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2005年度助成)
- 中世浄土系肖像彫刻の基礎的研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 時宗成立期の本尊--阿弥陀像に関する研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2005年度助成)
- 画中樹木の研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 引用と転用--近世初期風俗画にみる図様継承の諸相 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2004年度助成)
- 山梨県における鎌倉前期彫刻について (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 若冲の《最初期の着色画》、「雪中雄鶏図」をめぐって (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2002年度助成)
- 南朝方諸勢力周辺における詫磨派絵仏師の動向に関する研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2007年助成)
- 複製版画と批評--ジュリオ・サヌート《アポロとマルシュアス》の場合 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2004年度助成)
- 近代日本における戦争の表象の研究--大衆視覚文化研究序説 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2009年度助成)
- 原田直次郎研究--作品と関連資料の整理をふまえて (「美術に関する調査研究の助成」研究報告 2006年度助成)
- J.McN.ホイスラーと日本--ホイスラー研究センター所蔵の書簡を中心とした調査研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2002年度助成)
- 戦後前衛美術における「日本的なもの」 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 両大戦間のフランスにおけるフォーヴィスム--1920年代後半のフォーヴィスムをめぐる言説 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- 終戦直後の福沢一郎作品に関する研究--ニューヨークでの展覧会を手がかりとして (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2005年度助成)