スポンサーリンク
鹿島美術財団 | 論文
- 国際会議出席 イコン的空間の諸相--そのテクスチュアリティーとパーフォーマンス (「美術に関する国際交流援助」研究報告 2009年度援助)
- 紅摺絵研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- 2002年度助成 ボッティチェッリの後期作品における都市景観--その図像源泉と思想背景 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告)
- 中国絵画における対幅 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 戦後日本美術における屋外作品の成立と展開 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 坐像系阿弥陀来迎図の図様と様式に関する研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- ジャポニスム流行下のフランスにおける日本陶器の受容とアーレンス商会 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2003年度助成)
- 宋元版見返し図の基礎的研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1999年度助成)
- ピーテル・アールツェンの《キリストと姦淫の女》とブクラール以降の同主題作品 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- 高麗時代菩薩形像の形式研究--日本に伝わる作例を中心に (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および主題別索引〕)
- イタリア・ルネサンス時代の絵画技法に関する研究--セバスティアーノ・デル・ピオンボの石板画を中心に (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2009年度助成)
- 中国南北朝時代の″小文化センタ-″の研究--徐州地区を中心として (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および主題別索引〕)
- 中国南朝陶俑の諸相--湖北地区を中心として (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- 池田遙邨と京都画壇における古典研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2007年助成)
- クリストファー・ドレッサーとジャポニスム--陶磁器に見る日英交流 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2000年度助成)
- ヤン・ファン・アイクの寄進者像の形成における「新しき信仰」運動の影響について
- 絵巻の旧本消散による新本再生 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および主題別索引〕)
- 室町期の障屏画における"和漢混淆"--伝土佐廣周筆「四季花鳥図屏風」をめぐって (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2007年助成)
- 西域石窟壁画の図像学的研究--キジル石窟の国王礼仏図を中心に (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2004年度助成)
- 中世絵画に描かれた〈異装〉の研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2003年度助成)