スポンサーリンク
鹿島美術財団 | 論文
- 平安時代中・後期における薬師如来信仰とその造像に関する研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2007年助成)
- 中国漢・南北朝時代の小文化センタ-について--漢中・安康地区を中心に
- 敦煌莫高窟・初唐壁画の研究--「宝楼閣図」による技術的傾向の分類 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および研究主題別索引〕) -- (1998年度助成)
- 国宝・光琳筆「紅白梅図屏風」の技法・材料に関する光学的研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2009年度助成)
- 画像データベースの構築とその利用法--ピラネージ版画画像データベースのインターネット上での公開 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 国際会議開催 日仏美術学会:フランス17世紀の美術と文学 (「美術に関する国際交流援助」研究報告 2009年度援助)
- 青騎士年鑑と同時代の思想 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- 国際会議出席 第2回国際保存科学会議--画像の修復 (「美術に関する国際交流援助」研究報告 2003年度援助)
- 近代日本における古代彫刻石膏模像の導入・展開について--イタリアの事例を踏まえて (「美術に関する調査研究の助成」研究報告 2006年度助成)
- ゴヤの版画作品と18世紀後半のスペイン版画--『気まぐれ』とアクワティントの導入との接点 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1996年度助成)
- ジョルジョーネ作《ラウラ》の新解釈--裸体に羽織る男物の外套の意味 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1999年度助成)
- 和田英作と装飾美術 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告 2006年度助成)
- ローマ、ラテラーノ洗礼堂と付随礼拝堂群の機能と装飾 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2003年度助成)
- 北方初期版画におけるポリクロミーの研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1999年度助成)
- 大坂四条派の研究 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (2009年度助成)
- エル・グレコ作《ラオコーン》再考 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および研究主題別索引〕) -- (1998年度助成)
- 南蘋派研究--熊斐を中心として (「美術に関する調査研究の助成」研究報告〔含 研究者別および主題別索引〕)
- 萬里集九周辺の画事について 美濃の画人如寄--15世紀末から16世紀前半の日中文化交流の一例 (「美術に関する調査研究の助成」研究報告) -- (1999年度助成)
- 1900年代から30年代における日中間の美術交流について (「美術に関する調査研究の助成」研究報告 2006年度助成)
- 海外派遣 超高精細画像データベースによる美術研究(継続) (「美術に関する国際交流の援助」研究報告--1998年度援助)