スポンサーリンク
鹿児島県立短期大学 | 論文
- 『保元物語』の父と子
- 合同詩集『抒情詩』の詩の形式と構成 : 『若菜集』の位置づけの為に
- 軍記『保元物語』の世界 : 半井本『保元物語』と『愚管抄』との比較を中心に
- 翻刻 鹿児島県立図書館蔵『日州庄内軍記』
- 『赤崎海門歌集』『赤崎海門文章集』 : 南九州の国文学関係資料(十五)
- 雑俳集『〔閏七月鷺松点雑俳集〕』 : 南九州の国文学関係資料(十四)
- 玉里文庫本『庄内陣記』の性格等
- 『荘内軍記』をめぐって : 南九州の国文学関係資料(十六)
- 江戸時代末期の地誌に見る庄内の乱 : 庄内軍記との関わり 等
- 翻刻『雪折り竹』(庄内軍記)
- 平田三五郎物語の流れ
- 翻刻異本二巻本『庄内軍記』上巻
- 雑俳集『弘化四年未初秋 俳諧』 : 南九州の国文学関係資料
- 翻刻 異本二巻本『庄内軍記』下巻
- 翻刻と研究『雪折之松』
- 奈良の都の時代なる……(中将姫の一異話) : 翻刻と研究
- 垂水の文学(五)『すさひ草 後編』 第一冊(垂水市教育委員会蔵) : 南九州の国文学関係資料(二十三)
- 垂水の文学(六)『すさひ草後編』第二冊(垂水市教育委員会蔵) : 南九州の国文学関係資料(二十三)
- 県下の景勝画賛詩と和漢連句 : 大慈寺での作品に寄せて
- 垂水の文学(七)『垂城三十六歌仙』,影印と研究 : 南九州の国文学関係資料(二十四)