スポンサーリンク
高知昆虫研究会 | 論文
- マグソコガネ4種の幼生期の形態--ふん虫利用に関する基礎研究-5-
- 四国及び高知県未記録のふん虫類ほかについて
- 四国で採集されたアブラムシ類(1)アブラムシ科(Aphididae)
- 四国で採集されたアブラムシ類(2)フィロキセラ科(Phylloxeridae),タマワタムシ科(Pemphigidae),ヒラタアブラムシ科(Hormaphididae),ミツアブラムシ科(Thelaxidae),ミズキヒラタアブラムシ科(Anoeciidae),トドワタムシ科(Mindaridae),マダラアブラムシ科(Drepanosiphidae),ケブカアブラムシ科(Greenideidae),オオアブラムシ科(Lachnidae)
- 愛媛県蜂類分布資料
- 愛媛県蜂類分布資料(2)
- 伊豆諸島蜂類分布資料
- 愛媛県蜂類分布資料(3)
- 台湾産Delias属2種の個体変異
- 日本産カミキリムシの破卵突起とふ化習性
- 追悼文集(〔げんせい通信〕103号の続き) 清水昭三君の思いで
- 徳島県のコメツキムシについて
- カミキリムシの寄生バチ2種について(短報)
- タケウチヒゲナガコバネカミキリの体の大きさ(短報)
- オリ-ブアナアキゾウムシ成虫の可逆的体色変化 (小島圭三高知大学教授退官記念号)
- 高知におけるシロオビツツハナバチの習性
- フカイヒメハナバチの生活史及び習性に関する知見
- カミキリムシ類の訪花の観察記録
- 高知平野におけるハキリバチ科ハナバチ15種の訪花性〔高知におけるハナバチ類の生態的調査-3-〕
- 高知県のナガクチキムシ