スポンサーリンク
高知昆虫研究会 | 論文
- 対馬のカメムシ撮り歩き
- 高知県におけるカワゲラ類の種類相-2-
- トガリバホンコバネカミキリの生態について
- カミキリムシ科さなぎの性徴について
- ホソコバネカミキリ5種の幼虫とさなぎの形態
- 日本におけるハセガワトラカミキリの生活史
- トゲムネミヤマカミキリの幼虫と習性に関する知見
- 飼育下におけるコオイムシ(Diplonychus sp.)の一繁殖例について
- 四国の洞窟と洞窟動物-1-若宮石灰洞群の洞窟動物とその分布の特徴
- 仁淀川流域における洞窟性メクラチビゴミムシ類の分布
- アシナガメクラチビゴミムシについて
- 四国の洞窟と洞窟動物-2-鏡川流域石灰洞の洞窟動物とその分布の特徴
- 四国における洞窟性ハネカクシ類の分布
- 日本産オニケシキスイ亜科について
- 最近高知県から発見されたアカトンボ属3種について
- 北米産スギカミキリの1種を高知県伊野町で採る
- 高知県に産するトンボ2種について(短報)
- ふん虫利用に関する基礎研究-2-ふん虫類13種の幼虫とさなぎの形態
- ふん虫利用に関する基礎研究-1-高知県内のふん虫
- ふん虫利用に関する基礎研究-4-クロマルエンマコガネと近縁2種について