スポンサーリンク
食生活研究会 | 論文
- 蛋白および核酸分解酵素によるビール酵母粕分解生成物に関する研究
- 植物中のアントシアニンのゲルろ過クロマトグラフィー
- 講演 食品の品質を科学する--加工性やおいしさを決める構造的要因 ([食生活研究会]講演会記録 食と健康 第17回(平成21年11月))
- ベトナムの食料事情について--デルタ稲作地域を中心に
- ボルネオ島・サラワク州における先住民族の食糧・健康事情
- インド・西ベンガル州における食料事情
- 摂食障害の早期発見のアプローチについての研究(1)EATとBITEからの検討
- 摂食障害のアプローチについての研究--女子学生における摂食態度および心理的要因からの検討
- 総摂取脂肪酸n-6/n-3比におよぼす魚肉缶詰摂取の影響
- 高齢者の健康への意識と生活観
- 国家の作物としてのトウモロコシ--アンデス文明ワリ社会の土器の図像分析による食物の政治性へのアプローチ
- 高齢者の食--とくに"おいしさ"について
- 女子短大生の食物に関する基礎的知識の定着度について
- 女子学生の咀嚼行動
- 食品素材の分類による持ち帰り弁当の栄養評価
- 植物中のアントシアニンの分離精製技法の研究--逆相クロマトグラフィーによるアントシアニンの分取技法
- いもこんにゃくの力学的特性と「飛粉」の作用
- 対談 食中毒の傾向が変わってきた(1)カンピロバクター食中毒、ノロウイルス食中毒とは?
- 対談 食中毒の傾向が変わってきた(2)カンピロバクター食中毒、ノロウイルス食中毒とは?
- キルギスの食文化--民族料理・接客料理・日常食