スポンサーリンク
食品総合研究所 | 論文
- Artemia salina(エビ)胚蛋白質生合成開始因子の活性に対する転移RNAの阻害〔英文〕
- 真核生物のペプチド鎖生合成開始におけるGTPの役割--開始転移RNA及びグアニンヌクレオチドと反応する,Artemia salina(エビ)の卵にある因子の精製とその性質〔英文〕
- 高保水性のある修飾大豆蛋白質〔英文〕
- 四角豆(Psophocarpus tetragonolobus)蛋白質の特性--大豆・いんげん豆類と比較して〔英文〕
- Coprinus macrorhizus(ヒトヨタケ)とその他の担子菌菌糸からの効率的プロトプラスト調製法〔英文〕
- 数品種の米種子蛋白質の比較〔英文〕
- 5系統のタイ産キャッサバ種子の蛋白質〔英文〕
- 栄養要求変異株のプロトプラスト融合によるウシグソヒトヨタケ(Boprinus macrorhizus)の同種内ヘテロカリオンならびに子実体の形成〔英文〕
- 味を受け取る仕組みに関わる分子の同定とその利用による味評価系の開発
- 野菜の消費における周年化傾向
- 米の搗精および水洗いによる無機成分および蛋白質含有量の変化
- 野菜類のビタミンC含有量の事例調査
- 野菜類の無機成分含有量の事例調査
- 塩酸溶液抽出後原子吸光分析による植物性食品中のナトリウムおよびカリウムの定量法
- 野菜の収穫後における品質変化に関する生化学的研究-2-レタスの貯蔵中における遊離アミノ酸含量の変化
- いわゆる中国野菜の糖,ビタミンC,無機質および遊離アミノ酸含量
- 酵素法で製造したL-リジン塩酸塩の光学的純度
- ガラスキャピラリ-カラムを用いたガスクロマトグラフィ-によるアミノ酸の迅速分析〔ガスクロマトグラフィ-による食品のアミノ酸分析-2-〕
- ヒ-ト・ショック法によるCandida utilis菌体の核酸含量の低減
- 米の形態別長期貯蔵に関する研究