スポンサーリンク
電力中央研究所経済研究所 | 論文
- 電源立地反対運動とその論理構造--内容分析と一対比較法による分析 (電源立地問題(特集))
- 電源立地のための新しい地点選定の方法 (電源立地問題(特集))
- 発電所立地のためのスクリーニング・モデル--環境基準と立地点選定モデル--David H.Marks and Gerhard H.Jirka;Environmental Screening Model for the Iocation of Powen Generating Facilities,1973
- 電源立地のパブリック・アクセプタンス--発電所イメージ調査結果
- 新聞記事および雑誌論文における原子力発電の安全性論争の内容分析
- 主要先進国における原子力開発の最近の動向とパブリック・アクセプタンス--通産省総合エネルギ-調査会原子力パブリック・アクセプタンス海外調査団に参加して
- 火力発電プラントの環境コスト--NOx,SOx,CO2対策の分析
- 超々臨界圧微粉炭水力の導入によるCO2削減効果--社会基盤技術の環境性評価手法の開発
- 我が国製造業の生産調製の影響--鉄鋼,自動車,軽電機械の事例研究
- 多部門計量モデルの開発
- 産業のリストラクチャリングと日本経済の展望
- 多部門モデル (中期経済予測システムの開発と応用) -- (モデルの構成)
- 21世紀初頭に至るエネルギ-・経済の展望 (中期経済予測システムの開発と応用) -- (予測とシミュレ-ション)
- 日本の海外直接投資の計量モデル分析
- 地球温暖化の被害/対策コストの定量化と内部化について
- 温暖化対策のタイミングと費用--温室効果ガス濃度安定化目標下での最適戦略における限界費用の時間経路
- 公正報酬率規制下の要素投入構造--電気事業を対象とした実証分析の展望
- 研究紹介 米国における電力小売市場自由化の実証分析
- 発電プラントのエネルギ-収支分析とCO2排出量 (地球環境・省エネルギ-)
- 日米電気事業の経営効率比較分析--パラメトリックアプロ-チの応用