スポンサーリンク
障害者の教育権を実現する会 | 論文
- 彦坂諦「ある無能兵士の軌跡」(全9巻)を読む
- 普通学級でこそ発達が--茂木俊彦「ノ-マライゼ-ションと障害児教育」批判 (特集 障害児はどう学ぶ?--できる,できない,はどうでもいいか)
- しのびよる教育ファシズム(4)強制、管理は子どもたちを幸せにするのか
- インクルーシヴな授業づくり--仮説実験授業の再発見 (特集 いまここからのインクルージョン!)
- わたしたちはあまりにも知らない--授業書「靖国神社」でたのしく授業 (特集 さらなる教育差別 もうこりごり)
- 「眺める」から「観る」へ--観察について (こころとイメージ)
- 国定道徳教科書と『心のノート』 (シンポジウム 「心」まで管理しないで--教育基本法「改正」がもたらすもの)
- 好きな場で、好きなやり方で学ぶ--出前授業で考える (教育の再生 明日をよむ)
- ひとつの授業感想文から--科学クラブの経験 (心の科学と障害児の成長)
- 憲法を変えようという勢力のほんとうのねらいは?--99条から読む (日本国憲法施行60周年--今がそのときだ)
- シンポジウム 改悪教育三法と障害児教育 (教育の管理化・市場化のなかで障害児は?)
- たのしいから学び続ける
- 障害児教育を科学する 自然を観る、子どもを観る (インクルージョンへの道はひとつではない)
- こうすればいい--障害ある子を普通学級で受けもったら (障害ある子も普通学級があたりまえ)
- 夢を描いて--雑誌『人権と教育』50号によせて
- 統合教育が教育の原点 (改めて障害に向きあう)
- シンポジウム ほんとのところ,学習保障ってなに? (特集 障害児はどう学ぶ?--できる,できない,はどうでもいいか)
- さまざまなまなび--障害児が楽しんでこそ (特集 障害児はどう学ぶ?--できる,できない,はどうでもいいか)
- 二,三の鳥の知覚と本能行動--行動とこころの相同・相似 (特集 なぜ三浦つとむか--弁証法と言語論)
- ディベートか仮説実験的討論か (特集 いいかげんにしろ歴史の偽造--教科書と「慰安婦」問題)