スポンサーリンク
障害者の教育権を実現する会 | 論文
- 地球20公転目の星子 (特集 障害児がいる家族のホントの話)
- 双子の兄弟なのに別々の学校なんて (特集 「特殊教育神話」からの解放)
- 座談会 インクルージョン、可能なところから--学校生活のマニュアルを (特集 学校・教委との遠慮のない付き合い方--心のバリアを超えて)
- 分離の壁はなお高く--職場の民主主義が失われる (障害ある子も普通学級があたりまえ)
- 討論 発達診断と専門性と (特集 インクルージョンへの道--統合から包括へ) -- (シンポジウム えっ!養護学校って、そうなんだ。)
- エンジョイ!マイライフ--自立の意味を問いかえす (いま障害を生きるということ--教育への期待と不安)
- インタビュー 「自立支援法」には負けない! (福祉は買うもの?--「自立支援法」で障害者の生活が変わる)
- 府立高校に「知的障害生徒自立支援コース」--大阪府の場合 (特集1 知的障害がある子にとっての高校)
- ここまできた「日の丸」「君が代」強制--東京都教委の暴走 (教育の再生 明日をよむ)
- 不登校の子どもたちとつきあって (シンポジウム 「心」まで管理しないで--教育基本法「改正」がもたらすもの)
- 映画「ひなたぼっこ」をつくる--千葉県の場合 (特集1 知的障害がある子にとっての高校)
- しのびよる教育ファシズム(3)日の丸君が代強制、そして障害児排除へ--こうして国立市の自由は奪われた
- 「疲れない」夜間中学であってほしい--規則づくめになってきた (学校はインクルージョンに向かうか) -- (学校は現在(いま))
- 女性天皇論は男女平等の現われか (特集 いまここからのインクルージョン!)
- 「国民主権の立憲象徴天皇制」を考える--女性天皇論から天皇制廃止への道 (歴史と人権)
- 知的障害者の労働、その問題点は (障害ある子どもたち 卒業後の暮らし)
- 女性への興味はあるけれど--社会のルールが獲得できない (特集2 生と性 障害ある人の場合)
- 当り前のこととして「普通」へ--カズとのつきあいで自分も育つ (特集 「特殊教育神話」からの解放)
- 親の立場(1)自分の思いをことばにできる子に--普通学級とことばの教室 (特集 サヨナラ、障害児分離教育。)
- 精神障害者にとっての「自立」支援法--薬局から見る (特集 障害者「自立」支援法を押し返そう)