スポンサーリンク
関西大学東西学術研究所 | 論文
- 中論の構成
- 東アジアにおける仏教の伝来と受容--日本仏教の伝来とその史的前提
- 中国における日本古代中世史研究(綱要)
- 神秘主義の語義について-1-
- 大乗起信論--造論の因縁
- 「大乗起信論」--造論の因縁
- 日中同文訳語交流の史的研究-1-
- 日中同文語彙交流の史的研究--厳復の訳語について-2-
- 第二次漢字簡化方案(草案)について
- 日中両国における漢字の異同について
- 中国南朝士大夫に於ける仏教思想の受容
- エズラパウンドと能楽
- T.H.ハックスレイの「進化と倫理」をめぐって-2-
- The Structure of"Love"in the Literature and the Life of Japan and the West--An Interdisciplinary Analysis of the Characteristics of Love in Two Cultures
- Monks as Role-Models for Ideal Attitudes in Japanese and European Cultural History
- 禅僧とベネディクト会修道士--非利己的世界観の神話(ミユトス)を形成する模範〔含 原文〕
- 絵画史から見た日本と中国(序)
- 絵画史における中国と日本(1)
- 絵画史における中国と日本(2)文人画について(1)
- 資料復元研究支援デ-タベ-スシステムの開発-1-開発の動機とシステムモデル