スポンサーリンク
関西大学東西学術研究所 | 論文
- 資料復元研究支援デ-タベ-スシステムの開発-2-木簡画像のデ-タ構造
- 日本におけるOliver Goldsmithの受容について
- Sentimental ComedyとShe Stoops to Conquer--GoldsmithのSentimentalismについて
- 居延地区の現状と新出漢簡情報
- 擬声語擬態語に由来する中国語語彙
- 東アジアの本草学と博物学の美術史的一考察 (上)大口金谷編 「爾雅釈草図」 (関西大学図書館蔵)について
- リターン号事件と一七世紀後半の国際関係
- 火野葦平の自己形成と教育--若松尋常小学校、小倉中学時代の「成績表」
- 屯戌遺簡人事管理文書所反映的幾個問題
- 民国期浙江嘉興地区における輪船航路ネットワーク
- 営造法式における左官工事の一考察
- 漢代磚墓の変遷とその分布について
- Ms Corpus Christi College Cambridge 402 Ancrene Wisseにおける不定冠詞についての一考察
- チョ-サ-を愛した古英語写本のコレクタ-達--16〜18世紀における「カンタベリ-物語」写本の意義
- 日本書紀の用語よりみた巻々の特色についての二・三の考察--特に景行四十年条,神武即位前紀戊午年及び天孫降臨段本文条
- フィリピン・ミンドロ島マンギャン族調査報告
- 飛鳥白鳳芸術精神史研究序説
- 飛鳥白鳳芸術精神史研究序説(承前)
- 白鳳天平芸術精神史研究序説--群像形式と憂欝性の表現を中心として
- 古事記と日本書紀における詔と勅--類義語の分布よりみた巻々の特色