スポンサーリンク
長崎大学熱帯医学研究所 | 論文
- 日本脳炎ウイルスの生態学の研究 1969年,1970年及び1971年の調査成績〔英文〕
- ヒトスジシマカにおける幼虫密度と餌の量の影響〔英文〕
- 種々の条件下でのコガタアカイエカの栄養生殖分離〔英文〕
- 結合組織の鍍銀染色法の改良:特にKaposi′s Sarcomaにおける結合組織線維の染色について
- 慢性肝疾患の癌化にいたる肝組織像の変化およびウィルス学的研究
- Bウイルス病 (研究集会 平成13年度共同利用研究集会プログラム アジアで問題となる人獣共通感染症)
- 病原微生物と宿主応答
- 感染症に対する新たなワクチン利用・開発の研究
- ビルハルツ住血吸虫症の病態像:これまで注目されなかった病変
- 微生物における自然・獲得免疫機構に関する研究
- 研究集会 風土病としての粘膜皮膚病変の解析
- 腸管内原虫の種多様性とその疫学
- シャーガス病の病態に関する免疫遺伝学的研究
- 熱帯感染症に対する宿主感受性を決定する遺伝子多型の解析
- ミニブタを用いたヒト住血吸虫症モデルの確立と応用
- HIV感染症の変貌とその対策
- あらためて物理的バリアーを考える (第2部 研究集会) -- (感染症制圧をめざしたベンチャービジネス)