スポンサーリンク
邦楽社 | 論文
- 長唄「汐汲」「官女」のふるさと
- 長唄--お猿10曲 (申年にちなむ長唄・浄瑠璃)
- 外国人から見た邦楽の魅力
- 整形外科医が語る邦楽家の病気--その傾向と対策
- インドネシア音楽舞踊体験記
- 韓国の鐘 (韓国音楽研修旅行)
- ふたたびドイツで開かれた日本音楽のシンポジウム
- 日本人にとってバリ島の芸能とは--小さな比較文化のために
- モンゴルとソ連に流れる日本民謡
- 盆踊・盆唄--その歴史と特徴
- 民俗芸能の亡霊たち (亡霊もの(名曲のル-ツ-11-))
- 芸術祭参加公演の邦楽(音楽部門) (平成3年の邦楽界と芸術祭)
- 芸術祭参加公演の邦楽(音楽部門) (平成4年の邦楽界と芸術祭)
- 宮城道雄ゆかりのヨ-ロッパの旅
- 伊勢に宮城道雄の記念碑--除幕式に参列して
- 芸術大学を考える(雑談会)
- 政輝・クリスのアメリカ演奏旅行
- 松竹梅の成立 (松竹梅(名曲のル-ツ-9-))
- 長唄「勧進帳」の背景 (勧進帳(名曲総合研究-5-))
- 「小督の曲」の背景 (小督の曲)