スポンサーリンク
近畿産婦人科学会 | 論文
- 臓器潅流法によるヒト卵巣の機能に関する研究-1-オ-トラジオグラフ並びに組織化学的検討
- 臓器潅流法によるヒト卵巣の機能に関する研究-2-電気生理学的検討
- 卵巣腫瘍の超音波診断--グレ-スケ-ル像を中心に (超音波学臨床の実際)
- ヒト羊水中の肺活性物質測定の意義 (西村敏雄教授追悼記念論文)
- SFD発生環境の基礎的研究--血流,胎盤代謝機能の胎仔及び新生仔に対する影響 (SFDに関する基礎と臨床)
- 妊娠時における薬物代謝酵素とその臨床的意義に関する研究
- 正常及び異常妊娠ラットにおける子宮胎盤血流量と子宮胎盤系シャントの意義に関する研究
- パト-症候群の一例
- 新生児黄疸に対するブドウ糖液胃内持続点滴療法
- 幼女の腟内異物(鈴)の1例
- ヒト妊卵着床部割断面の組織消化法によるSEM的観察
- 妊娠時のインスリンとグルカゴン
- はじめに (クロミフェン療法の基礎と臨床(内分泌研究部会教育講演))
- むすび (クロミフェン療法の基礎と臨床(内分泌研究部会教育講演))
- はじめに (切迫流産に対する考え方とその対策)
- 黄体ホルモン剤の催奇性について (切迫流産に対する考え方とその対策)
- まとめ (切迫流産に対する考え方とその対策)
- ゴナドトロピン療法 (近畿産科婦人科学会内分泌研究部会教育講演)
- Estrogen投与は,子宮内膜癌の原因となり得るか--統計的関係の存在が,原因を伴ったものかどうかを判定するにあたっての約束事項(criteria)を中心として
- 婦人科細胞診検体の採取法とその取扱い方 (第57回近畿産科婦人科学会学術集会教育講演)