スポンサーリンク
農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所 | 論文
- カイコの胚発生期における形態形成とホルモン (第7回昆虫機能シンポジウム記録集--昆虫の形態形成と機能分化)
- エビガラスズメの通年飼育体系
- カイコESTデータベースの構築と利用 (昆虫機能研究会(平成12年度))
- 遺伝子組換えウイルスを利用した害虫防除 (第4回昆虫機能シンポジウム記録集 昆虫の遺伝子操作と機能利用-現状と展望)
- カイコバキュロウイルスの遺伝子の特徴 (昆虫機能研究会(平成8年度)) -- (分科会)
- 養蚕技術に関する調査研究--養蚕懇話会における討議概要及び蚕糸・昆虫農業技術研究所試験研究成果発表会概要(第9報)平成8年度
- ウリミバエの大量増殖と不妊化防除技術 (第3回昆虫機能シンポジウム記録集--昆虫の機能利用と大量増殖--現状と展望〔含 質疑応答〕)
- Manual for the characterization and evaluation of mulberry genetic resources
- A list of Morphological and Agronomical Traits of Mulberry Genetic Resources
- チャノコカクモンハマキの交信撹乱剤に対する感受性低下と性フェロモンの地理的変異 (昆虫機能研究会(平成10年度)) -- (分科会 昆虫管理1)
- イネゲノム解析研究--その成果と利用 (第9回昆虫機能シンポジウム記録集--昆虫のゲノム解析とその利用)
- カイコの付着性培養細胞系の樹立とその特性
- サナギタケの生産技術の開発 (昆虫機能研究会(平成12年度))
- 昆虫・植物循環細菌の特性解明ならびに害虫防除への応用に関する研究
- 昆虫・植物循環細菌の特性解明と生物的防除への利用 (昆虫機能研究会(平成11年度)) -- (分科会(研究発表) 生物的防除)
- 培養細胞におけるカイコ核多角体病ウイルスの増殖
- 昆中培養細胞系の保存リスト
- 同翅目昆虫の酵母様内部共生微生物の進化と起源 (昆虫機能研究会(平成8年度)) -- (分科会)
- BT剤のハスモンヨトウ殺虫活性を増進させるSerratia marcescensの産生物質 (昆虫機能研究会(平成11年度)) -- (分科会(研究発表) 微生物の機能増進)
- 幼虫内部寄生蜂の人工飼育--リポホリンの効果 (昆虫機能研究会(平成11年度)) -- (分科会(研究発表) 生物的防除)