スポンサーリンク
財政学研究会 | 論文
- 書評 藤田香『環境税制改革の研究 環境政策における費用負担』
- 書評 和田尚久『地域環境税』
- 森岡孝二著「現代資本主義分析と独占理論」を読む
- 巻頭言 講演『地方財政・地方自治再論』
- 地方交付税は「試練の時代」を脱することができるか?--日本における財政調整の沿革と課題
- 書評 武田公子著『ドイツ自治体の行財政改革--分権化と経営主義化』
- 公共財としての芸術文化の可能性--イギリス芸術支援システムの検討
- 日本のサッカーくじの課題と展望:財政専売かCharitable Gamblingか
- NPOとスポーツ政策--納税者によるシステム選択の可能性
- 公共選択と総合政策 (特集 シンポジウム「官僚制と財政理論」〔含 質疑応答〕)
- 財政規律の監視手段としての政府負債の情報開示
- 政治主導はなぜ難しいのか (特集 財政学研究会 2010年冬季シンポジウム 政治主導と公共政策)
- 受益者負担の歴史的検討 (日本財政論の課題)
- ドイツにおける都市専門官僚の形成に関する覚書
- 日本財政学会第48回大会をふりかえって
- 書評 神野直彦・金子勝『財政崩壊を食い止める』,井堀利宏『財政赤字の正しい考え方』
- 創刊記念論文 財政 課税と社会保障--新たな論点
- 近年の租税・税制論および税制改革の展開とその背景 (特集 租税論研究会COEユースワークショップ「日本の税制と税制改革」)
- 基調講演[含 抄録] (特集 財政学研究会 2008年春講演会 社会保障の財政・税制論および税務・徴収行政論)
- 山崎怜・藤岡純一編著『現代の財政--新自由主義の帰趨』