スポンサーリンク
誌友会研修編集部 | 論文
- 研修の現場から 裁判員裁判開始に向けた検事研修の取組
- 研修講座 基礎講座刑法(25)
- 新判例解説 法人に対する脅迫罪の成否(消極)(高松高裁判決平成8.1.25)
- 関税法上の禁制品輸入罪の既遂の成否(最高裁決定平成9.10.30)
- 判例研究 コンピュータ・ネットワークにおける***画像の陳列(最高裁平成13.7.16第3小法廷決定)
- 実務のしおり 資源ごみの持ち去り
- 最三小平成15年2月14日判決を読んで
- 研修の現場から 強姦罪において没収の可否が問題となった事例
- 研修の現場から ちょっと変わった通貨偽造罪
- 研修講座 ポイントレッスン刑法(15)名義人の承諾と私文書偽造罪の成否
- 研修の現場から 背任罪の捜査に当たる若手検事へ
- 研修講座 基礎講座刑法(1)
- 鑑定入門 その1
- 鑑定入門 薬物鑑定(その2)覚せい剤の鑑定について(1)
- 鑑定入門 薬物鑑定(その2)覚せい剤の鑑定について(2)
- 研修講座 鑑定入門 薬物鑑定(その3)合成麻薬(MDMA類及びLSD)とコカインについて
- 北から南から コップ一杯の人間
- 特別寄稿 法整備支援の理念と課題
- 続・基礎講座 刑事訴訟法(12)
- 判例研究 正当防衛に当たる暴行及びこれと時間的,場所的に連続して行われた暴行について,両暴行を全体的に考察して1個の過剰防衛の成立を認めることはできないとされた事例[最高裁第一小法廷平成20.6.25決定]