スポンサーリンク
誌友会研修編集部 | 論文
- 身柄拘束に伴い無令状で捜索を行い得る範囲
- ヴィエトナムに対する更生保護に係る法整備支援について
- 新刑事法セミナ-(49)保釈(保釈許否決定において余罪をどの程度考慮できるかを中心にして)
- 刑法(11)(12) (研修講座 基本判例解説)
- 刑法(17)(18) (研修講座)
- 特別法シリ-ズ(54)暴力行為等処罰ニ関スル法律第1条の3の常習傷害罪における常習性の要件
- 新刑事法セミナ-(58)電子計算機使用詐欺罪に関する基本的事項と若干の裁判例の紹介
- 基礎講座憲法(32)
- 研修の現場から 無免許運転事案の公判において,適正な量刑を獲得するために工夫した事案
- 研修講座 判例紹介 刑訴法382条の2第1項所定の「やむを得ない事由」が認められないとして,控訴審における検察官の証拠請求(鑑定人の証人尋問請求)が却下された事案[東京高裁平成20.9.17]
- 基礎講座民法(34)
- 基礎講座民法(35)
- 基礎講座憲法(36)
- 続・基礎講座憲法 刑事訴訟法(1)
- 新判例解説(第344回)刑事訴訟法88条1項所定の被告人の親族は,自ら申し立てた保釈の請求を却下した裁判に対して抗告又は準抗告をすることができるとした最高裁決定(最高裁判所第三小法廷平成17.3.25決定)
- 法務図書館所蔵「未整理図書」について--刑事法関係史料を中心に(1)
- 法務図書館所蔵「未整理図書」について--刑事法関係史料を中心に(2・完)
- 検察補佐官から検察事務官へ
- 研修の現場から 正当防衛の要件である「急迫不正の侵害」の存否を判断するに当たって積極的加害意識が問題となった事例
- 研修講座 基礎講座刑法(20)