スポンサーリンク
茨城県内水面水産試験場 | 論文
- 涸沼におけるヤマトシジミの研究-1-水域別稚貝発生数の変化と採苗器の検討
- 冬期北浦を中心に混獲されたアユ仔稚魚について
- 涸沼におけるヤマトシジミの研究-2-D型幼生分布の季節変化
- 1991〜1995年度の久慈川・鬼怒川の水質と底生生物(資料-2-)
- 1994〜1996年久慈川及び鬼怒川における投網等による漁獲物
- 1997年度久慈川及び鬼怒川における投網による漁獲物
- 小魚を活かしてとるための張網の工夫--スクリーン付き張網漁獲試験
- アロザイム分析からみた霞ヶ浦水系におけるアユの由来
- 定期湖沼観測 (資料-1 2001年度霞ヶ浦北浦環境調査結果)
- プランクトン (資料-1 2001年度霞ヶ浦北浦環境調査結果)
- 資料-4 霞ヶ浦北浦の定置網漁獲物測定結果
- 霞ヶ浦におけるチャネルキャットフィッシュ(Ictalurus punctatus)の食性
- プランクトン (資料-1 2002〜2003年度霞ヶ浦北浦環境調査結果)
- 資料-4 霞ヶ浦北浦の定置網漁獲物測定結果
- ヤマメの3倍体について-1-高温処理法による作出条件
- 茨城県久慈川におけるアユの遡上様式
- コイ乳頭腫症ならびに稚魚期の不明病に関する研究 (魚病委託研究報告(昭和63年度〜平成2年度)総括集)
- ニジマスに対するスミパイン乳剤の影響--脳コリンエステラ-ゼ活性値の検討
- 昭和60年度霞ケ浦・北浦湖沼観測結果について
- 新利根川・淡水真珠養殖漁場における農薬空中散布影響調査結果