スポンサーリンク
芸術工学会 | 論文
- 基調講演 デザインにおける地方性と国際性 (2000年度 芸術工学会春季大会記録号 デザインにおける地方性と国際性)
- ランドスケ-プデザイン--その出自,展開,そして再定義についてのメモ (特集 自然・デザイン--プロロ-グ)
- 「自然・デザイン」に関する文献 (特集 自然・デザイン--プロロ-グ)
- 自然環境を活かすまちづくりの計画--八幡町での計画づくりに基づいた考察 (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
- 第三テーブル 教える人をデザインする--芸術工学の研究・教育方法論を考える (1999年度春期大会記録号 戦略としてのデザイン教育) -- (第2部 テーブルセッション)
- 都市計画の芸術性を問う (2000年度〔芸術工学会〕秋期大会記録号(東北)--芸術とデザイン) -- (第2部 論考と問題提起)
- 芸術とデザイン(その3) (2000年度〔芸術工学会〕秋期大会記録号(東北)--芸術とデザイン) -- (第3部 テーブルセッション記録)
- イメージにおける色彩概念の形成に関する研究--日本人及び英国人のイメージ色彩領域
- 音刺激が視覚要素に与える影響--音楽と映像の相互作用による新たな情報伝達手段を目指して
- 芸術とデザイン(その1)芸術とデザインの分離が招来した問題 (2000年度〔芸術工学会〕秋期大会記録号(東北)--芸術とデザイン) -- (第3部 テーブルセッション記録)
- 台湾原住民の集落移動と集住環境の空間構成原理に関する研究--魯凱族、排灣族、布農族、阿美族、卑南族、達悟族、賽夏族、鄒族、邵族、泰雅族集落を事例に
- 高齢者にやさしい商品開発における身体面の配慮要素の影響関係
- 電子音響音楽の展開と「空間化」の構想--フランスにおける音の環境デザインの一局面として (2000年度秋期大会号(東北))
- 音楽の多層的空間性--ピエール・シェフェールとGRMの技術と理念において
- アイソタイプの相貌的要素 (芸術工学会1999年秋期大会(韓国大会)号)
- 高齢者配慮の基本コンセプト設定--エイジレス商品開発手法の構築に関する研究(1)
- 高齢者配慮の基本コンセプト設定--エイジレス商品開発手法の構築に関する研究(2)
- 高齢者にやさしい商品開発のための身体面の配慮要素の検証
- 論文 公共集合住宅にみる建築家の領域的な意識に関する考察--くまもとアートポリスの事例を通じて
- 名古屋市における都市公園と社寺の隣接配置の実態に関する研究