スポンサーリンク
舞踊学会 | 論文
- 『審美と体育』にみる"美"の思想の実際--荒木直範(1894〜1927)の「体育ダンス」論の思想的背景を探る
- 鳥のイメージと舞踊表現(第7回・シンポジウム) (舞踊学会創立20周年記念 シンポジウム「われわれの時代にとって舞踊とは何か」 舞踊への接近 現象とその研究法) -- (第1部 舞踊の現象)
- 舞踊の身体を捉えることについて
- 座談会 ダンサーが教壇に立つとき ([舞踊学会]定例研究会 報告)
- シンポジウム 舞踊批評の誕生--近藤孝太郎論 (第42回舞踊学会報告)
- シンポジウム 舞踊批評の誕生 (第42回舞踊学会報告)
- 舞踊批評の誕生(シンポジウム) (江口隆哉とドイツ舞踊,批評と研究の展開)
- 近藤孝太郎論(報告) (江口隆哉とドイツ舞踊,批評と研究の展開)
- 障害のある人々を対象とする身体表現活動の指導の現状と課題
- 幼児期の身体表現の特性2--身体表現と認識との関連
- シンポジウム報告 ダンスとアート・ミュージアムとの出会い--野外彫刻のある空間での身体表現活動 (第59回舞踊学会 大会報告)
- 講演 舞踊とモーションキャプチャ--デジタル技術による伝統芸能の記録と解析 (第57回舞踊学会 大会報告)
- ダンスと体操--ダンスと体操の接点を探る(シンポジウム) (舞踊学会創立20周年記念 シンポジウム「われわれの時代にとって舞踊とは何か」 舞踊の現在--現状と問題) -- (第2部 教育)
- 日記その他にみる坪内逍遥の新舞踊劇運動の航跡(講演) (坪内逍遥,近代舞踊の黎明)
- 近代舞踊の出発(シンポジウム) (坪内逍遥,近代舞踊の黎明)
- 舞踊における芸術と芸能(シンポジウム) (舞踊学会創立20周年記念 シンポジウム「われわれの時代にとって舞踊とは何か」 舞踊の現在--現状と問題) -- (第1部 継承)
- 海外舞踊文献紹介2
- 対談:六代目菊五郎の芸 (第47回舞踊学会報告) -- (シンポジウム「われわれの時代にとっての舞踊とは何か」六代目尾上菊五郎と日本舞踊--菊五郎の「現代」とは)
- サルプリ演舞イメージ時における脳電場活動について
- 海外舞踊文献紹介 イタリア