スポンサーリンク
臨床情報センター | 論文
- 望診入門(第5回)どのように望るのか
- 望・診・入・門(第6回)望診から処方ヘ : 4つの瞳
- 脳腫瘍術後のせん妄に抑肝散が有効であった1例
- グレリン・六君子湯のメカニズムと臨床応用 (特集 グレリンと六君子湯)
- Clinical Research かぜ症候群に伴う持続性咳嗽に対する神秘湯の有効性の検討
- 三島便り・漢方のある日々(3)漢方の煎じ滓を料理に使う!
- 三島便り・漢方のある日々(10)あるED患者の治験
- 腹腔鏡下大腸切除術後に合併した麻癖性イレウスに対して大建中湯が著効した1症例
- 臨床リポート 動脈硬化症の治療
- 軽度肥満症に対する防風通聖散の抗肥満効果および動脈硬化に対する臨床効果
- 臨床リポート 不安障害のパニック発作に黄連解毒湯が奏効した1例
- まずは使ってみよう 『皮膚科漢方10処方Part 2』解説(2)十全大補湯・黄耆建中湯 柴胡清肝湯
- 漢方重要処方マニュアル(85)大防風湯
- 対談 江戸の医案を読む(第17回)下津春抱『本邦名医類案』より(その1)
- 対談 江戸の医案を読む(第18回)下津春抱『本邦名医類案』より(その2)
- 脳主幹動脈閉塞に伴う広範脳梗塞に対する五苓散の使用経験
- 漢方のたからもの(19)和田啓十郎と『医界之鉄椎』
- 漢方のたからもの(20)後藤艮山(ごとうこんざん)とその著書
- 漢方診療ワザとコツ(No.27)エキス剤なら(その1)
- 漢方診療ワザとコツ(No.28)エキス剤なら(その2)