スポンサーリンク
聖学院大学 | 論文
- 日本人キリスト者の死生観 : 内村鑑三を中心に
- 三谷隆正 : その信仰と思想に関する一考察 (聖学院大学名誉学長 金井信一郎先生記念論文集)
- 新渡戸稲造の宗教観
- 賀川豊彦論 : その信の世界を中心に
- 新渡戸稲造のアメリカ観とクエーカー主義 (アメリカ研究)
- 「神を仰ぎ、人に仕う」生き方を目差して : 全学礼拝を守り続けた40年を振り返って
- Preparing the Seigakuin English Program (SEP) for the 21st Century
- Rationale for and Development of the S.E.P. Master Vocabulary List
- 社会の近代化と国家アイデンティティの動態 (国際シンポジウム「グローバリゼーションとローカリゼーション」)
- Death Education : 中・高校生を対象とした『いのちの教育』をめぐる一考察
- 高齢社会における高齢者の社会貢献活動 : 学校支援ボランティアと高齢者
- 透谷文学形成期の問題(三) : 書簡類の検討(前編)
- 透谷文学形成期の問題(三) : 書簡類の検討(後編)
- 『門』の冒頭部分の表現について : 表現距離にみられる作者の小説技法と態度
- 『楚因之詩』の前提 : 詩語獲得の現場瞥見 (聖学院大学創立10周年記念論文集)
- 透谷がGeorge Braithwaite に雇われた経緯とWilliam Jones の平和講演会のこと : George Braithwaite 資料の翻刻と紹介(I)
- 政教分離とEUの展望 : 英独仏における宗教教育を手がかりとして
- 近代イギリスにおける中産層とアソシエーション : 市民社会論への一視角
- 詩のことば・劇のことば : 透谷における の志向性を中心に
- 「詩」の : 「歌い物」「語り物」の系譜としての近代詩