スポンサーリンク
美術科教育学会 | 論文
- 主題表現法に基づく鑑賞及び評価能力育成に関する考察 : 小学校現職教員における「ねぶたの下絵」,題材「私たちのつながり」,物語画「うろこ雲」の実践を通して
- 小学校教員の専門性と美術教育研究の方向性について : 公立小学校教員の美術教育に対するアンケート結果の考察から
- 野外教育におけるものづくり活動 : 木材による遊び道具づくり
- の試み
- 視覚訓練の試み : 創造性へのアプローチ
- 共通感覚としての美術教育 (美術教育の基礎理論と方法論に関する研究論文)
- アートコミュニケーション : 新しい言語の提案
- スウェーデン・スロイド教育 : 語源学的考察をもとに
- 明治期における女性と美術教育
- オワトナ美術教育プロジェクト : その思想と実践
- 歴史的視座から見る台湾の博物館の役割
- 台湾の戒厳令時代(1948〜1987)における芸術教育方針 : 国立台湾芸術館の芸術活動を中心に
- パーソナルコンピュータを用いた教授行動の分析 : 生徒による教授行動の評価
- 「ピアジェの情意論」と美的情操 : 感情と認識の平行的発達 (美術教育の基礎理論と方法論に関する研究論文)
- 美術館教育における「鑑賞」と「表現」の意義と可能性 : 現代に向けての歴史的考察を中心に
- シュタイナーと美術教育 (2) : 感覚教育を中心に
- F.チゼックの美術教育に関する再評価 : 児童美術と青年美術の同期性 (美術教育の基礎理論と方法論に関する研究論文)
- 盲児の造形教育に関する一考察
- イギリスの中等美術教員養成教育 (2) : レスター・ポリテクニクの事例研究
- イギリスの中等美術教員養成教育 (3) : レスター・ポリテクニクの事例研究