スポンサーリンク
美術教育研究会 | 論文
- 日本の美術批評史に関する研究ノート--近代以前の日本の芸術論を美術批評として再読する試みについて
- 『石井鶴三の造形論』についての研究
- 書評 立原慶一著『題材による美術教育』
- 講演 近現代日本における「美術」の展開 (第9回美術教育研究大会 大会企画 近・現代史のなかの美術と教育)
- 第9回美術教育研究大会パネルディスカッション
- 実践報告 こころを開かせる造形活動--治療指導のための造形教室からみる
- 子どもの絵に描かれた太陽はなぜ笑うか--物語るための仕掛けとしてのシンボル
- 版画におけるシルクスクリーンの役割と可能性--教育における新たなアプローチを求めて
- 美術館における教員を対象とした「鑑賞教育」の普及活動について--教員向けアート鑑賞ワークショップの実践とその後の展開
- 書評 花篤實監修:岩崎由紀夫・岡崎昭夫・永守基樹編『美術教育の課題と展望』
- 第6回美術教育研究大会報告
- 書評 中川織江著『粘土造形の心理学的・行動学的研究--ヒト幼児およびチンパンジーの粘土遊び』
- 第7回美術教育研究大会報告
- 書評 直江俊雄著『20世紀前半の英国における美術教育改革の研究--マリオン・リチャードソンの理論と実践』
- 書評 金子一夫著『美術科教育の方法論と歴史 [新訂増補]』
- 書評 蝦名敦子著『基礎造形教育におけるデッサンの目的と意義--絵画作品の幾何学的実証を通して』
- 書評 竹内博、長町充家、春日明夫、村田利裕編『アート教育を学ぶ人のために』
- 書評 石崎和宏・王文純著『美術鑑賞学習における発達とレパートリーに関する研究』
- 書評 『久保貞次郎美術教育論集上・下巻』
- 書評 大学美術指導法研究会編著『平成20年度告示新学習指導要領による「図画工作科」指導法--理論と実践』