スポンサーリンク
美学会 | 論文
- 小説の方法
- 叙事文芸における一人称記述
- シーツ『舞踊の現象学』, Maxine Sheets, The Phenomenology of Dance, The University of Wisconsin Press, 1965, 158p.
- 作品の存在(大会報告)
- 芸術作品の存在
- 詩の言葉(一)
- 詩の言葉(二)
- 詩の言葉 (三)
- 詩の言葉(完)
- ドラマの構成 : 『アンティゴネー』(中)
- ドラマの構成 : 『アンティゴネー』(完)
- 空間・時間・藝術作品(美学会第三十回全国大会報告)
- 第十二回国際美学会議報告
- 身体と藝術作品(美学会第四十六回全国大会報告)
- 上村博, 『身体と芸術』, 昭和堂, 一九九八年, XVII+二九二頁+V
- ハイデッガーの芸術哲学
- 芸術の過去性に関する批判的考察 : ヘーゲルとハイデツガー(大会報告)
- 美的経験と時間 : 趣味判断の時間論的考察
- 一つの美学史 : Rationalisierung と Asthetisierung(美学会第四十五回全国大会報告)
- アンドラス・ホルン, 『芸術と自由』-ヘーゲル美学の批判的解釈-, Andras Horn, Kunst und Freiheit -Eine kritische Interpretation der Hegelschen Asthetik-, Martinus Nijhoff, Den Haag, 1964, 102S.
スポンサーリンク