スポンサーリンク
総合社会福祉研究所 | 論文
- 専門職化のジレンマ:書護婦の専門領域規定を事例にして (特集 住民自治と社会保障・社会福祉--貧困克服の世紀に向けて(第4回社会福祉研究交流集会報告集))
- 社会福祉法人による減免にみる介護保険制度の課題--社会福祉の分権化および民営化と低所得対策
- 海外福祉事情 アメリカの公的扶助における民間委託と公的責任--ウィスコンシン州の福祉改革を例に
- 報告2 貧困問題と地域社会「ティプリベ-ション・エリア」の形成 (小特集 貧困問題と地域社会)
- 書評 講座 21世紀の社会福祉1 真田是監修 唐鎌直義・河合克義・宮田和明・横山壽一編『国民生活と社会福祉政策』
- 国民生活の実態からみた生活保護制度の役割と改善の方向 (特集 格差拡大社会の現実とこれからの最低生活保障の展望) -- (座談会 格差拡大社会の現実とこれからの最低生活保障の展望)
- 「構造改革」は新自由主義の改革なのか--「新自由主義改革の対抗軸としての新福祉国家」論をめぐって (特集 新自由主義批判と福祉国家をめぐって)
- 中国の地域福祉サービスの展開と役割
- 地方分権と住民自治--地方構造改革のゆくえ (特集 地方分権と社会福祉--市町村合併と自治体)
- ドイツ最低生活保障法の行方 (小特集 進行中のドイツ社会保障改革の動向)
- 書評 竹内真澄著『福祉国家と社会権--デンマークの経験から』
- 海外福祉情報 ベトナムの障害児教育・福祉の動向
- 介護保険施行1年の現実と理論の検証
- 書評 講座 21世紀の社会福祉2 真田是監修 浅井春夫・小賀久・真田是編『社会福祉運動とはなにか』
- 神戸空港か、地域産業政策か (特集 住民自治と社会保障・社会福祉--貧困克服の世紀に向けて(第4回社会福祉研究交流集会報告集))
- 報告2 石川県における医療・福祉問題研究と政策づくり (特集 福祉の世紀にむけて--憲法・地方自治・福祉計画)
- 社会保障構造改革の現局面--市場化・営利化を中心に (小特集 社会保障構造改革の現局面--第8回合宿研究会報告)
- 利用者の援助拒否・社会的孤立・潜在化問題から福祉労働のあり方を考える (特集 専門的福祉労働の復権)
- 現場実践レポート 多重債務者への相談活動に取り組んで
- 「新福祉国家」にかかわる諸論点 (特集 21世紀の福祉を切り拓く)