スポンサーリンク
経済法令研究会 | 論文
- 銀行実務質疑・応答--継続的売掛金債権の担保取得/債務者の支払停止後の預金相殺
- 銀行実務 質疑・応答--金融安定化保証と他行肩代わり,買戻特約付不動産の担保取得
- 「普通預金規定、当座勘定規定および貸金庫規定に盛り込む暴力団排除条項の参考例」について
- 全銀協における金融商品販売法に関する意見交換結果について
- 金融機関をとりまく環境のなかで法務を考える(1)立教大学経済学部教授山口義行氏に聞く 金融アセスメント法の考え方--間接金融の意義を確認しながら
- 金融商品取引法と信託 (新しい信託法の理論と実務) -- (関係整備法関係)
- 金融商事判例研究 1.証券会社に貸付債権を有していた銀行が同貸付債権を自働債権とし証券会社が保有する銀行発行の社債(金融債)を受働債権としてした相殺が認められないとされた事例 2.社債を対象として発行会社が相殺できる旨を定める約定の効力が認められないとされた事例--東京高判平成13.12.11
- 株式単位の見直し (改正商法の法律問題) -- (企業金融)
- 金融商事判例研究 金融債の償還請求権を受働債権として相殺することの可否--最二判平成15.2.21
- 団体信用生命保険のいま--個人再生手続とのかかわりを意識して
- 特別企画 公正取引委員会事務総局経済取引局取引部取引調査室室長補佐・山口晴久氏に聞く 金融機関と企業との取引慣行と独占禁止法上の考え方--「金融機関と企業との取引慣行に関する調査報告書」についての金融機関の受け止め方に対して
- 第31講 倒産手続と相殺権の行使 (金融・商事判例50講--裁判例の分析とその展開) -- (第1部 金融判例編)
- 民事執行法等に基づく支払保証--最二判平成11.4.16金融・商事判例1073号18頁を機に
- 特別論稿 利息制限法による制限超過利息の支払遅延を理由とする期限の利益喪失特約の効力と貸金業法43条1項によるみなし弁済のための支払いの任意性の有無--最二判平成18.1.13本誌〔金融・商事判例〕本号〔1243号〕20頁
- 金融商事の目 法廷での支配人
- 遺言執行補助者としての信託銀行の責任
- 銀行法務フォ-ラム第2回--不動産仮差押えの時効中断効の終了時期について
- 銀行法務FORUM(6)破産手続における別除権の行使について
- 銀行法務フォーラム(19)買戻特約付売買の目的不動産に設定された抵当権に基づく買戻代金債権に対する物上代位権行使の可否--最三判平成11.11.30金融・商事判例1081号24頁
- 銀行法務FORUM(35)競売申立権者の請求債権拡張の許否(東京高判平成14.8.28)