スポンサーリンク
経営史学会 | 論文
- ジョン・コックリル株式会社の創生記--ベルギー産業革命と国際的企業者活動
- 鷹藁源兵衛による泉屋住友の"家政改革"--大塩事件の衝撃と天保改革期を中心に
- 現代中国の「集団的企業者活動」
- 米国自動車産業経営史の一断面
- 形成期イギリス綿紡績株式会社の経営体質
- 企業間交渉の展開過程--I・G・ファルベンとスタンダード・オイル(N・J)の10年間
- The Journal of Japanese Studiesの「日本的雇用制度」特集をめぐって (第15回〔経営史学会〕大会特集号)
- 麻島昭一著『戦前期信託会社の諸業務』
- Arnold C.Cooper;The Founding of Technologically-Based Firms,1971
- 瀬岡誠著「企業者史学序説」
- 「日本経営史における『家』の研究」堀江保蔵
- Japanese Management Structures,1920-80/Yoshitaka Suzuki(1991)
- W.Mark Fruin,The Japanese Enterprise System--Competitive Strategies and Competitive Cooperative Structures
- アメリカにおける図書館と図書館員
- 日本の労務管理の史的特質
- 日本における科学的管理法導入過程の文献史的考察
- 花王にみる戦前日本の流通革新
- 芝浦製作所にみるワ-レン・システム導入の試み
- 第一次大戦前後における労務管理 (日本における経営管理の特質--その歴史的考察(〔経営史学会〕第5回大会特集))
- コメント (日本の労務管理の史的特質)