スポンサーリンク
篠原出版 | 論文
- Pancoast型肺癌に対する速中性子線治療について
- 多彩な組織像を呈した空腸平滑筋肉腫の1剖検例
- 免疫監視機構改善を目的とした免疫療法 (腫瘍治療の生物学的基礎--第6回放医研シンポジウムから) -- (生体の統御機構と治療--免疫療法)
- 総合討論--まとめ (腫瘍治療の生物学的基礎--第6回放医研シンポジウムから) -- (実験治療)
- 細胞レベルでの研究(生物学の立場から) (癌放射線療法の反省と将来の展望(第9回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床との対話--から)) -- (放射線生物学は放射線治療の進歩にどのように寄与しているか)
- 直腸カルチノイド--5症例の臨床病理学的検討
- 直腸平滑筋腫および肉腫の超微形態像
- 膀胱癌に対する手術療法の現況と問題点ならびに今後の課題 (第16回日本癌治療学会総会特別演題-2-特別講演・シンポジウム・ワ-クショップから) -- (泌尿器・男子***悪性腫瘍の治療の現況と問題点(ワ-クショップ))
- 食道原発悪性黒色腫の1例
- 胃癌手術療法のマクロファ-ジ遊走阻止活性に及ぼす影響
- 大腸癌患者におけるマイクロファ-ジ遊走阻止試験
- 男子乳房のNon-infiltrating duct carcinomaの1例
- Hypoxic Cell Sensitizerの臨床的応用 (放射線治療の最近の話題と将来への展望--第11回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床の対話から) -- (Hypoxic Cell Sensitizer)
- 低酸素細胞増感剤misonidazoleの臨床成績 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (放射線療法の進歩)
- 悪性腫瘍に対する放射線治療とCarboquoneおよびPSK併用治療の評価--7施設による臨床治験
- 自然発生ラット大腸癌の研究--その組織発生および進展
- Alveolar soft part sarcomaの1例
- 酵素組織化学的アプロ-チによる胃粘膜異型上皮巣の病態の検討
- 微小胃癌の病理組織学的検討
- 手術療法 (第17回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (膀胱癌治療の進歩(パネルディスカッション))