スポンサーリンク
篠原出版 | 論文
- 悪性褐色細胞腫の1例
- 睾丸腫瘍の治療効果判定における血中HCGおよびAFPの意義について
- 家族発生したと思われるラット結腸癌の研究--種族保存を目的とした外科的処置
- 家族性自然発生結腸癌ラットの種族保存の方法--外科的処置
- 若年者直腸カルチノイドの1症例
- 食道癌治療後の予後とその評価
- 著しい形態学的変貌をとげた骨髄腫の1例
- 食道癌肉腫の1手術例
- 子宮頚癌治療における放射線療法と手術療法の定量評価
- 特定発言 病態生理学的見地よりみた癌免疫学療法の評価 (第14回日本癌治療学会総会特別演題) -- (癌の免疫化学療法(シンポジウム))
- 新方式の液晶コレステロ-ル膜による"Auto-thermography"
- Adriamycinの大量間歇動注療法を応用した悪性骨軟部腫瘍の治療 (第20回日本癌治療学会総会特別演題-2-) -- (癌化学療法とセカンドルック・オペレ-ション(シンポジウム))
- 司会のことば (第13回日本癌治療学会特別演題) -- (造血器腫瘍の治療)
- 術前照射症例の予後に対する検討 (癌放射線治療効果を高めるにはどうすればよいか--第5回放射線による制癌シンポジウム(基礎と臨床の対話)から) -- (放射線と手術の併用-1-術前照射)
- 放射線治療と化学療法の併用治療における予後についての検討 (癌治療における放射線と化学療法の役割--基礎と臨床との対話) -- (肺癌)
- LevamisoleをPSKと併用した胃癌切除術後の補助免疫化学療法の検討
- 中耳・乳突から発生したembryonal rhabdomyosarcomaの1剖検例
- se,n0胃癌の臨床病理学的,免疫組織学的検討
- 口腔扁平上皮癌における組織内Mn-SOD(Manganese Superoxide Dismutase)活性に関する臨床病理組織学的検討
- 胃Glomus腫瘍の1例