スポンサーリンク
篠原出版 | 論文
- 眼の悪性腫瘍について
- 非絨毛性悪性腫瘍におけるPregnancy-specific β1-glycoprotein(SP1)の検討
- 甲状腺腫を伴った鰓性癌の2症例
- 頭頚部の診療 (第16回日本癌治療学会総会特別演題-2-特別講演・シンポジウム・ワ-クショップから) -- (癌診療におけるCTスキャンの進歩(ワ-クショップ))
- 食道癌に対する放射線治療とブレオマイシン (癌放射線治療効果を高めるにはどうすればよいか--第5回放射線による制癌シンポジウム(基礎と臨床の対話)から) -- (放射線と抗癌剤の併用-2-)
- 高エネルギ-放射線による乳癌術後照射に伴う骨壊死
- 脳腫瘍の組織型と治療成績 (腫瘍-宿主関係からみた腫瘍治療--第6回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (腫瘍の分化度,病理型と治療)
- 胃癌手術後2年目にして発生せる舌癌の症例
- いわゆる"malignant" cystosarcoma phyllodesの1剖検例
- UICC臨床腫瘍学プログラムによる進行乳癌における治療効果の判定規準
- 子宮癌放射線照射後,直腸癌誘発の1例
- 同時性大腸多発癌の臨床と病理
- 第一線診療施設における経験からみた胃集検のメリットおよびデメリット
- 切除不能膵癌の集学的治療--術中照射法を中心に (第17回日本癌治療学会総会特別演題-2-) -- (癌治療における外科手術と放射線治療の協力--脳・頭頚部・食道・肺・胃腸・子宮・泌尿器など)
- 微小胃潰瘍瘢痕癌を含む3重複早期胃癌の1例--胃潰瘍癌に対する考え方をも加えて
- 速中性子線治療臨床トライアルにおける放射線生物学--悪性黒色腫の治療を中心に (放射線治療と他領域との関連) -- (放射線腫瘍学における基礎と臨床の対話)
- Diet,Gallstones and Gallbladder Cancer (特集 食生活関連がんの予防) -- (一般講演)
- 残胃癌の病理
- 子宮頚癌放射線療法の副作用に対するグルタチオンの臨床研究
- 外陰癌の化学療法とその効果判定 (第17回日本癌治療学会総会特別演題-1-) -- (固型癌の化学療法--効果判定をめぐって(シンポジウム))