スポンサーリンク
篠原出版 | 論文
- 胃癌の症状について
- 乳癌 (第13回日本癌治療学会特別演題) -- (癌内分泌療法の現状(パネルディスカッション))
- 総胆管胎児型横紋筋肉腫の2例
- 腸管系障害--照射による腸管(小腸)の障害 (放射線治療における正常組織の耐容線量およびその回復--第4回放射線による制癌シンポジウム-基礎と臨床の対話-から) -- (放射線治療における正常組織の障害およびその回復)
- 子宮頚癌の術前照射 (癌放射線治療効果を高めるにはどうすればよいか--第5回放射線による制癌シンポジウム(基礎と臨床の対話)から) -- (放射線と手術の併用-1-術前照射)
- 雌性マウスにおける結腸癌26移植によるリポ蛋白質代謝酵素の変動
- 聴器癌の放射線治療成績
- 細胞診自動化の現況--とくにAuto-Cyto-Screenerについて (第12回日本癌治療学会特別講演・シンポジウム) -- (癌診療における情報処理の役割(シンポジウム))
- 手術侵襲の大きさとの関連についての考察 (癌放射線治療効果を高めるにはどうすればよいか--第5回放射線による制癌シンポジウム(基礎と臨床の対話)から) -- (放射線と手術の併用-3-術後照射)
- 術前合併療法--放射線療法の立場から (放射線治療の最近の話題と将来への展望--第11回放射線による制癌シンポジウム--基礎と臨床の対話から) -- (集学的療法-1-食道癌)
- HCV抗体(C100-3抗体)スクリ-ニングによる輸血後肝炎発生の予防効果および肝がんの1次予防効果 (がん予防の実践とその疫学的評価) -- (がん対策とその評価)
- 大腸癌の疫学 (第16回日本癌治療学会総会特別演題) -- (大腸癌の診断と治療(ワ-クショップ))
- 序のことば (がん・統計白書--罹患/死亡/予後) -- (がんの頻度)
- 世界各国のがん死亡--46か国における部位別癌訂正死亡率(1975) (がん・統計白書--罹患/死亡/予後) -- (がんの頻度)
- ASO高値を示したIgG Myelomaの1例
- 癌研究における生存率検討の重要性と問題点(がん・ハイライト)
- 乳癌の病期分類を行う際の問題点
- 肺小細胞癌患者における血清中のCarcinoembryonic antigen(CEA)測定の意義
- 胃進行癌を合併したAcanthosis Nigricansの2症例
- 胆嚢扁平上皮癌の2例