スポンサーリンク
竜谷大学真宗学会 | 論文
- 阿弥陀仏の浄土--阿〓仏との比較において (村上速水教授定年退職記念特集号--親鸞教義の研究)
- 浄土教における生因思想--聞名と称名
- 五悪段の検討--その成立をめぐって
- 浄土教における十念思想 (信楽峻麿教授定年退職記念特集号--親鸞教学の研究)
- 『安楽集』と『往生要集』--念仏思想を中心として (普賢晃壽教授定年退職記念特集号--日本浄土教と親鸞教学)
- 親鸞と華厳経 (岡亮二教授・山田行雄教授定年退職記念特集号--親鸞思想の研究)
- 浄土教における浄土観の展開
- 略論安楽浄土義の一考察
- 親鸞における時間論の研究--往生正覚一体の誓願成就について-1-
- 現代における浄土教存立の場--カントの形而上学批判を契機として
- 教説の論理と実存の論理--真宗学方法論の一考察
- 地動説・地球説と須弥山説--真宗学方法論の一考察
- 鈴木大拙の自由論-2-禅と真宗の自由な世界
- 親鸞における「真実性」の問題--信心の自己確認について (村上速水教授定年退職記念特集号--親鸞教義の研究)
- 大乗仏教の新しい展開--「真宗学」方法論の一考察
- 法然における悪人救済をめぐる問題--念仏観よりの一考察
- 三昧と (真宗学会第六十一回大会研究発表要旨)
- 月性『護法意見封事』における教団改革論--特に『仏法護国論』との対比において (真宗学会第六十二回大会研究発表要旨)
- 江戸時代における大乗経論所説に関する論諍考--真宗学匠西教寺潮音の思想を中心として
- 大江淳誠著「真宗本願論」