スポンサーリンク
秋田大学史学会 | 論文
- 秋田藩における近世前期新田開発について
- 高校日本史地域学習についての基礎的考察
- 近世能代地方における入会問題について--東雲台地=12ケ村野の場合 (秋田地方藩制史特集(半田〔市太郎〕教授還暦記念号))
- 現代史の取り扱い--新しい世界と日本(高校) (歴史教育研究)
- 川崎船考
- ジョン ラヴァル「イギリス労働組合一八七五-一九三三」(John Lovell:British Trade Unions 1875-1933,1977)
- 秋田藩に於ける武士生活--特に収入の面を中心として
- 新野直吉・諸戸立雄両先生の思い出 (新野直吉・諸戸立雄両教授退官記念号)
- 室町初期の地頭領--薩摩入来院の場合
- 小野寺氏の領国支配--天正〜慶長期の政治史的考察
- 織豊期の北奥羽村落--北浦,比内両地方の考察
- 源頼朝の奥羽「管領」の本質について--特に出羽国衙機構の掌握を中心に
- 「大和国家の成立」--授業展開例(高校) (歴史教育研究)
- 戦国秋田武将の精神構造--軍記,書状の分析を中心に
- 豊臣政権下の六郷領--中郡領知上り高覚の分析
- 北奥羽における石高制の成立
- 維新期の秋田県教育史料 (〔秋田大学史学会〕30周年記念号)
- 土井遺跡出土須恵器の胎土分析
- 宋代客戸制度の一試論
- 日蓮における神祇観の変遷について