スポンサーリンク
秋田大学史学会 | 論文
- コンフラリヤと切支丹
- 秋田藩における切支丹成立の契機
- 秋田藩の切支丹類族--鍛冶町類族控え帳を中心として
- 土崎湊小宿文書について
- 秋田市土崎港松本家文書目録〔含翻刻〕
- 禁教令の公布と宗門改め
- キリシタン史研究上の問題点
- 挨拶 (〔秋田大学史学会〕30周年記念号)
- 秋田大学史学会創立五〇年記念に思うこと (随想--〔秋大史学〕50号を振り返って)
- 聟の立場--日本婚姻史研究の一課題
- 民権政社の系譜--秋田改進党に連らなる政社に限定して (〔秋田大学史学会〕30周年記念号)
- 高校日本史教育の一試行--授業を変えるということ-上-
- 高校日本史教育の一試行--授業を変えるということ-下-
- 近世初期の農村社会
- 秋田城跡第三十六次調査出土の漆紙文書
- 南秋田郡八郎潟町沢田遺跡調査報告
- 昭和五十一年度における秋田県内の発掘調査
- 式内副川神社新考
- 明治初頭に於ける洋学輸入の必然性
- カナダ史における国家と経済ナショナリズム--日加学術会議でのネルス報告によせて (半田市太郎教授退官記念号)