スポンサーリンク
私学経営研究会 | 論文
- 分社経営による小規模大学の連合化モデル--ネットワークマルチバーシティ
- 会員セミナー講演要旨 改革事例から学ぶ高校経営の未来--水城高等学校 学校改革の経過と現状報告
- 「性格」を持った総合化--地方・中小・福祉系私大の一つの生存戦略
- 時評 ある公立大学から
- 私の私学考(312)21世紀にふさわしい和洋女子大学の教育
- 私立大学等の定員割れと大学政策を通じた経営改善策の検討--「大学評価結果」をふまえて
- 私立高等学校における学校評価の実態と課題
- 学校法人S学院(香川県)の民事再生と経営破綻防止のための対策
- 職員評価の必要性について
- 特色ある私学をめざして(2)敬和学園がめざし続ける教育
- 私の私学考(279)建学の精神を基盤とした東京女子大学の教育改革
- 法人化三年経った国立大と私大の比較・競合関係から私立大学の改革課題を考える (第30回夏季私学経営者特別講座講演要旨)
- 上智大学の成績評価制度とGPA制度
- 「農学士力」を備えた自律型就農者の育成--東京農業大学の試み
- 定例セミナー講演要旨 学生の多様化に伴う学生支援のあり方--大学と学生の心をつなぐ試み
- 学部・学科から学域・学類へ--金沢大学の学士課程教育改革の試み
- 定例セミナー講演要旨 教員評価の現状報告--教育の質向上と処遇への反映
- 会員セミナー講演要旨 呉武田学園の新しい人事制度の検証--私立学校の賃金連動型の教員評価制度
- 幼小中高における組織運営マネジメント(1)学校評価の効果的な導入について
- 幼小中高における組織運営マネジメント(2)教員評価の効果的な導入について