スポンサーリンク
神田外語大学 | 論文
- A Study of Student Initiative in Group Formation and Interaction
- 異文化相互理解の動態的プロセス : 日本社会の文化分析のための外側からの視点
- 「異文化理解」に内在する断絶、不和、抵抗、内破: トランズナショナルな状況における文化人類学的「個人」の概念の政治性
- アメリカ北東部における商業芸術家達のアイデンティティ形成の政治性
- 古田暁教授退任記念号に寄せて
- まえがき
- The Nature of Weak Islands(第1回コロキアム)(2002年度KUIS-CLS言語学コロキアム報告)
- The EPP, Unaccusativity, and the Resultative Constructions in Japanese
- Japanese as a Topic-Movement Language (節の構造とjudgmentタイプ--Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar)
- 古籍標点辨誤
- テイルの反復解釈について
- 結果の「ている」の概念的意味
- 節の構造とjudgmentタイプ : Where Thetic/Categorical Distinction Meets Grammar
- 長唄「助六」考察
- 長唄「四季の山姥」考察
- 長唄「橋弁慶」考察
- 長唄「安宅の松」道行の考察
- 長唄「安宅の松」考察--道行以降を主として
- 長唄「外記節 猿」の考察
- 長唄「望月」管見