スポンサーリンク
社団法人 砂防学会 | 論文
- 侵食谷の発達様式に関する研究 (I):豪雨型山崩れと谷の成長との関係についての一つの考え方
- 土石流平均濃度の予測
- 火山災害と減災・防災
- 2005年9月6日広島県宮島で発生した土石流災害
- IUFRO大会に出席して
- 大湧谷地すべりについて (II)
- 沖縄島における流域単位での赤土砂の流出特性について
- 簡易貫入試験機の分割型ランマーの試作とその性能評価
- 傾斜地安定のための階段工の効果について (VII):斜面上の表流水および土砂の移動に関する研究
- 砂防堰堤用コンクリートの突砕き摩耗に関する実験的研究(I)
- 常願寺川流域植生調査および土壌試験について
- 地すべりに起因した土石流の発生・流下に伴うメガブロックのせん断破壊
- 瀬田川砂防管内の砂防植栽地における植生及び土壌の回復状況―過去100年間の推移―
- 流れのある斜面上の歩行に関する実験的研究
- 湾曲部に計画するスリット砂防ダムの機能と効果に関する実験的研究
- 樽前山ガリーで発生した融雪期豪雨による土砂移動
- 砂防関係展示施設を訪ねて「白山砂防科学館」
- 神谷地々辷りに就いて:地下水位と地辷り量との關係に就いて
- 風化花崗岩類山地の崩壊裸地斜面における土砂の生産及び移動機構に関する研究
- 1989年にインドネシア・スメル火山で発生した火砕流の運動特性