スポンサーリンク
社団法人日本造園学会 | 論文
- 「郷土風景」批判
- 現行史蹟名勝天然紀念物保存制度批判
- 狩猟行政に於ける風景問題
- 國有保護林制度の史的考察
- 風致地區制度の諸問題
- 社寺保管林制度の諸問題
- 明治後期の社会思想に現れたる公園問題
- 名誉会員の横顔 中島卯三郎氏
- 1. 豊かさが実感できる生活風景づくり(豊かさが実感できる生活空間づくり,真に豊かな生活空間づくりと造園分野の役割)
- 神奈川県高麗山における植生の違いによるセミ類種構成の差異(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 桂御別業之記に就て
- 折下吉延 : 実践躬行もって造園領域を確立した先駆者(日本のランドスケープアーキテクト)
- 樹形に關する一考察
- 樹冠の形状と緯度(附)間伐の強さ
- 万国博記念公園樹林地の土壌発達過程について(昭和60年度日本造園学会研究発表論文集3)
- 大規模造成緑地の土壌回復診断における土壌呼吸速度の利用について(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 緑地における樹木生育基盤に関する研究(造園学会賞受賞者業績要旨)
- 「緑化技術論」特集にあたって(緑化技術論)
- これからの緑化技術への期待(緑化技術論)
- 5. 光学的手法と評価システム(樹木の健康(1) : 樹木活力(活性)度をめぐる諸問題,平成3年度全国大会分科会報告)